30代女性の普段使いネックレスはどう選ぶ?人気のアイテムや選び方のコツを解説

30代女性の普段使いネックレスはどう選ぶ?人気のアイテムや選び方のコツを解説

「普段使いしやすいネックレスを探しているけれど、30代になると品質も気になる。」「おばさんに見られるのは嫌だけれど、子どもっぽいのもイヤ!」「普段使いしやすいネックレスを探すにはどうすればいいの?」といったお悩みを持つ女性は多いです。

結論、30代女性は、ほどよいボリュームがあって上品なデザインのネックレスを選ぶと普段使いしやすいです。

今回は、プチプラでもおしゃれで高見えするネックレス探しのポイントを解説します。

30代の普段使いのネックレス選びのポイント

チュミアのニュアンスドロップモチーフステンレスネックレス着用

30代の普段使いネックレス選びは年齢に見合ったアイテム選びと値段と品質のバランス感(高コスパ)がキモです。

とくに、30代は子どもに見られたくないけれど、おば見えするのは避けたいという、狭間の世代です。

普段使いのネックレスも、大人の女性の品格に相応しい品質やデザインのネックレスを選びましょう。

大人っぽく見せつつおばさん化させないためには、トップの選び方やチェーンの長さが重要です。

以下、詳しくポイントを解説します。

ポイント1.年代に合わせたデザインで選ぶ

30代は20代より少しボリューム感のあるネックレスが似合います。トップやチェーンをボリュームアップするとフェイスラインも美しく見えます

コツを見ていきましょう。

トップの選び方

チュミアの淡水パールネックレス

20代のころに華奢なアイテムが好きだった人は、30代ではより存在感のあるタイプにも目を向けてみてください。30代になると、デザイン自体は定番でも少し石が大きいもの、チェーンにボリュームがあるものもつけこなせるようになります。

会社でも家庭でも経験を重ねてきた30代女性は、少し個性のあるアクセサリーでも「着せられた感」なくつけられるので、コーディネートの主役としてバロックパールなども取り入れてみてください。

個性といっても派手さは必要なく、デザインにインパクトを求めるより、シンプルでもどこか遊び心があるものを選ぶと普段使いしやすいでしょう。

また、シンプルを極めたチャームレスのチェーンネックレスも、大人っぽくつけこなせるのでおすすめ。

長さの違うチェーンネックレスを2本重ねづけするスタイルは、30代女性の色気をほどよく演出してくれます。

チェーンの選び方

20代の頃に買ったアイテムでチェーンとトップが分かれているものがあれば、チェーンの雰囲気を変えるだけで今のあなたに似合うようになるかもしれません。

子どもっぽいボールチェーンをスクリューチェーンに付け替えるなど、トップとのバランスなども見ながら選んでみてください。ペンダントトップを付け替えられるタイプのネックレスは今後も使えるので、一本あると便利です。

ネックレスは子どもが小さいうちは身につけにくいアイテムなので、たまの一人時間に身につけるだけといった人は、プチプラネックレスで最旬トレンドを楽しむといった付き合い方もいいですね。

ネックレスの長さは45cm前後が大人の女性には使いやすいですよ。

ポイント2.着けまわしやすさで選ぶ

チュミアの2連ニュアンスフープシンプルネックレス着用

普段使いするネックレスはつけ回しやすさも重要。顔とのバランスや洋服とのバランスを意識して選ぶと、普段使いしやすくあなたにピッタリなネックレスが見つかります。

ネックレスはバランスのいい重ねづけが◎

チュミアのチェーンネックレスとパールネックレスの重ねつけ着用

30代になり、20代の頃とはファッションの好みが変わったという人も多いでしょう。首回りのコーディネートは、今までのベストバランスを見直したほうがいいかもしれません。

バランスのいいネックレスの重ねつけは、大人の女性の知性を感じさせてくれます。輪郭がふっくらしてくると、胸元に大きくVを作る方が小顔で首が長く見えるため、少し長めのネックレスを身につけてみて。

華美にならない華奢なタイプで練習してみましょう。

よく着る服の襟まわりに合わせて選ぶ

45cm前後のシンプルなネックレスはトレーナーやワンピースなどと相性がよく、普段使いしやすいでしょう。

30代で長すぎるネックレスを普段使いすると、デザインによってはおば見えしてしまう可能性があるため、目安は長くて60cm程度までと覚えておきましょう

首元の空いた服が多い人は50cmほどあるネックレスも便利です。

アジャスターで長さを調整できるといい◎

ネックレスはアジャスターつきのものが、長短の調節ができて便利です。今まで40cmくらいまでのネックレスを愛用していた人は、重ねづけで華やかさを出せるので、手持ちのアイテムを生かせる45~50cm前後のネックレスを追加するのがおすすめ

長さが近いものを組み合わせる場合は、トップなしでチェーンのデザイン違いがおしゃれに見えます。

アジャスターつきのネックレスは重ねづけのバランスが取りやすく、組み合わせを変えれば毎日つけてもマンネリになりません◎

ポイント3.着け心地のいいアイテムを選ぶ

チュミアの英字刻印スクエアチタンネックレス着用

品質の良さと着け心地はある程度比例しますので、なるべく品質のいいものを身につけるようにしましょう。その中でもつけるシーンごとに選ぶポイントをまとめました。

以下、詳しく解説しますので、プチプラの中でも気軽な普段使いにつけられる品質のものを選んでみてください。

普段使いするネックレスは金属アレルギーに注意

普段からつけるネックレスは急な雨に降られたり、汗をかいたりしてもつけやすいよう、金属アレルギーに配慮したものを身につけましょう

普段使いしやすいプチプラネックレスの中で金属アレルギーになりにくい素材として代表的なものは、チタン・S925・サージカルステンレスです。

素材に合金とだけ書かれた激安アクセサリーの場合は、ニッケルなどの金属アレルギーになりやすい素材が多く使われている可能性があります。

素肌に触れても気にならない金アレ対応のネックレスはこちら♪

今売れてる人気の金属アレルギー対応ネックレスはコレ!

スクロールできます
金アレ対応ネックレス一覧を見る ≫

淡水パールはパーティーなどでも着用OK

格式の高い結婚式などでなければ、淡水パールのネックレスは普段使いだけでなく、パーティーなどでも活躍します。

大粒パールのロングネックレスは重みがあり、つけ心地がいいとは言えませんが、淡水パールなら小粒のものも多く出回っています。

カジュアルに使えるおすすめの淡水パールネックレスをまとめました♪

今売れてる人気の淡水パールネックレスはコレ!

スクロールできます