ショートヘアに似合うイヤーカフ♪もっと垢抜ける選び方&おすすめデザイン

ショートヘアに似合うイヤーカフの選び方

Q「ショートヘアに似合うイヤーカフってどんなデザイン?」

大ぶり過ぎず、耳にフィットするデザインがショートヘアによく似合います◎

髪型がすっきりしていることで、イヤーカフが浮いて見えたり、派手になりすぎないか不安に感じるショートヘア女性は多いですが、ショートヘアとイヤーカフの相性は抜群です!

イヤーカフを耳から浮かないでフィットして見せるコツは、目立ちすぎないデザインを選ぶこと!ちょっとした選び方のコツを押さえれば、コンパクトなヘアスタイルに洗練されたアクセントを加えてくれる、頼れるアイテムになりますよ。

この記事では、ショートヘアに似合うイヤーカフの選び方のポイントやショート女性におすすめのイヤーカフを、わかりやすく解説していきます◎

ショートヘアに映えるおすすめイヤーカフ

耳元がよく見えるショートヘアだからこそ、イヤーカフは顔まわりをぐっと垢抜けさせる最強アクセ。

髪に隠れずしっかりと映えるぶん、選ぶデザイン次第で印象が変わります

以下では、さりげなくも存在感のあるアイテムを中心に、ショートヘアと相性抜群のイヤーカフを厳選。ピアスのように見える繊細タイプから、重ねづけで楽しめるボリュームセットまで、シーンや好みに合わせて選べるラインナップをそろえました。

耳元にセンスを足したい日に、使いやすい、ChooMiaのおすすめイヤーカフをご紹介します。

おすすめ1.ドットラインイヤーカフセット

丸みのある小粒ドットを並べたイヤーカフは、さっぱりとしたショートヘアの耳元にぴったり映えるデザイン。ころんとした球体が連なることで、ボーイッシュなヘアスタイルの顔まわりに、やわらかなアクセントを加えてくれます

単体でシンプルに使っても、セット使いで立体感を出すのも◎上下に重ねてつければ、耳元にほんのりモード感が加わって視線を引き寄せるアクセントに。ステンレス素材なので軽くて着け心地も快適です。

モードになりすぎず、クールな感じを狙いたいときのスタイルに、シンプルだけど印象に残るイヤーカフです。

ドットラインイヤーカフセット

おすすめ2.パール×ジルコニアミニイヤーカフ

繊細なパールとジルコニアをあしらったミニサイズのイヤーカフは、直径約1.42cmの主張しすぎないサイズ感が魅力。シンプルながらも、耳元に華やかさをプラスしてくれるデザインです。

ショートヘアだからこそ活きる、抜け感×品のよさを両立したデザインは、きちんと感を大切にしたい大人女性にもぴったり。普段使いはもちろん、きれいめコーデやオフィスシーンにもなじみ、さりげなくセンスを感じさせてくれます。

片耳約0.5gの軽やかなつけ心地も魅力。

「イヤーカフに挑戦したいけれど派手なのは抵抗がある…」という大人世代に、最初のひとつとしてもおすすめです。

パール×ジルコニアミニイヤーカフ

おすすめ3.ダブルラインジルコニアミニイヤーカフ

2本の細ラインに小粒なジルコニアを散りばめたミニイヤーカフは、華奢ながらも立体感のあるシルエットが魅力。ショートヘアの耳まわりにすっとなじみながら、動くたびに光を受けてきらりと輝きます

ポイントは、繊細なのにきちんと存在感があること◎髪が短いからこそ似合う、控えめで上品なボリューム感が、いつもの横顔をほんの少し印象的に仕上げてくれますよ。

きれいめながらデイリーにも合わせやすく、毎日つけたくなるデザインは、ジュエリー感覚で楽しめるイヤーカフを探している大人女性にぴったりの一品です。

ダブルラインジルコニアミニイヤーカフ

おすすめ4.ニュアンスダブルラインミニイヤーカフ

ほどよく波打つダブルラインが、耳元に自然な立体感をもたらすミニイヤーカフ。あえて直線ではなく、わずかにニュアンスを加えたカーブが、大人の余裕を感じさせるデザインです。

ショートヘアのように、耳まわりがすっきりと見えるスタイルだからこそ映える、引き算の美しさが際立つイヤーカフ。シンプルなのに寂しくならない、絶妙なバランス感が魅力。

ピアス感覚で着けられる軽やかさと、合わせるスタイルを選ばない万能さは、イヤーカフ初心者さんにもおすすめのアイテムです!

ニュアンスダブルラインミニイヤーカフ

おすすめ5.ツイストグロウイヤーカフ

存在感もバランスも欲しい人におすすめしたい、イヤーカフ。

シンプルながらほどよいボリューム感のあるイヤーカフは、重ね付けしているかのようなニュアンスラインが、ショートヘアにこなれた雰囲気をプラスしてくれます。

モチーフのあるイヤーカフと重ねづけで立体感を出したりとアレンジも自在。イヤーカフ初心者さんは、まずは片耳から試してみるのもおすすめです◎

真鍮素材に18Kコーティングで、日常使いしやすいのも嬉しいポイント。

艶やかなゴールドカラーが肌に映え、シンプルなコーデにもアクセントを添えてくれる一品です。

ツイストグロウイヤーカフ

おすすめ6.リキッドメタルイヤーカフ

金属がとろけたようなデザインとほどよい厚みで、肌になめらかに沿うイヤーカフ。シンプルながら、ぷっくりとしたフォルムがほどよいアクセントになり、耳元にこなれ感をプラスしてくれます。

ショートヘアとの相性も抜群。表面のゆるやかな凹凸が髪型のシャープさを和らげて、女性らしい柔らかさを引き出してくれるデザインです。目立ちすぎないサイズ感で、デイリーにもお出かけにも取り入れやすく、「がんばり過ぎないおしゃれをしたい日」にぴったり◎

1点でさらっとつけても、他のイヤーカフとの重ねづけにも映える万能デザイン。

大人の余裕を感じさせる、さりげない一品です。

リキッドメタルイヤーカフ

ショートヘア女性必見◎よくあるお悩みとおすすめの選び方

ショートヘアにイヤーカフを取り入れるなら、「フィット感・軽やかさ・バランス」がカギ。

耳元が見えやすいショートヘアは、ほんの少しのデザイン差が全体の印象を大きく左右します。

具体的には、主張が強すぎないフォルムや、耳にしっかりなじむ形、軽やかに見えるサイズ感を選ぶのが垢抜けへの近道。さらに、あえて片耳だけにアクセントをつけると、抜け感が生まれて今っぽさがぐっと引き立ちます。

このパートでは、「イヤーカフって浮かない?」「片耳だけっておかしくない?」など、ショートヘア女性ならではのお悩みに寄り添いながら、大人が無理なく取り入れられるイヤーカフ選びのヒントを丁寧にご紹介します◎

お悩み①イヤーカフが浮いて見えないか心配

イヤーカフを試してみたものの、アクセサリーだけが悪目立ちしていないか不安になるショートヘアさんは少なくありません。髪が短いぶん耳まわりがしっかりと見えるため、耳元アクセサリーの存在感が強く感じられやすいのがその理由。

小ぶりなピアスでさえ目立つ印象になることがあるので、イヤーカフの場合は「派手すぎるかも」「ちょっと大げさに見えるかも」と感じるのもごく自然なことです。

答え:フィット感があるイヤーカフを選ぶ

フィット感があるイヤーカフ

イヤーカフが浮いて見えるかも…という不安を解消するには、肌になじむフィット感と、自然なフォルムのイヤーカフを選ぶのがポイント。イヤーカフ初心者だから控えめにしたい方や、ナチュラルに見せたい方は、耳のラインに沿うスリムなデザインや、小ぶりなフープ型なら、主張しすぎずショートヘアにも自然に馴染みます

注意したいのは、フックのように耳に引っかけるタイプの大ぶりイヤーカフ。おしゃれで個性的ですが、デザインによっては強調されすぎて、大げさに見えてしまうこともあります。

ただし、ファッションにメリハリを効かせたい日や、モード系・個性派スタイルが好きな方なら、大ぶりのフックタイプもショートヘアによく映えます。耳元に視線を集めることでシンプルなヘアスタイルにアクセントを加えたいときには、あえて存在感のあるイヤーカフを選ぶのも素敵な選択です◎

お悩み②片耳だけってアンバランスにならない?

「アクセサリーは左右対称に着けるもの」というイメージが根強いからこそ、片耳だけにイヤーカフをつけるのって、なんだかアンバランスに見えそう…と感じる方は多いものです。

とくにショートヘアの場合、両耳がしっかり見えるので、片耳だけにボリュームがあると「偏って見えないかな」と心配になるのも自然な感覚。

日頃からピアスやイヤリングは両耳で楽しんでいる方ほど、片側だけのイヤーカフスタイルに抵抗を感じやすいかもしれません。

答え:ボリュームは片側だけが垢抜けの近道!

ドットラインイヤーカフセット(片耳に2つ着用)

イヤーカフは、あえて片耳にだけボリュームを持たせることで、こなれ感のある仕上がりに。

ショートヘアは耳まわりに髪がかからないぶん、耳元アクセがダイレクトに見えます。だからこそ、左右に差をつけることで抜け感が生まれて、グッと今っぽく見せることができます。

おすすめは、片耳に大ぶりのイヤーカフ、もう片耳には小ぶりのイヤーカフやピアスを合わせるスタイル。アシンメトリーが顔まわりに立体感をつくり、今っぽく見える効果も。

耳元をきちんと見せるショートスタイルだからこそできるこのテクニックで、いつものピアスコーデに変化をつけたいときにもぴったりですよ。

「左右非対称=センス良く見える」が、今のスタンダードです◎

【補足】軽量タイプが付けやすい!

ショートヘアは耳元がしっかり見えるスタイルだからこそ、見た目のバランスにこだわりたいところ。「気づいたら落ちかけていた」「ズレていたのが目立っていた…」なんて状態は避けたいですよね。

イヤーカフは、ピアスやイヤリングと違って耳に引っかけて使うため、重さによってはズレやすいことがあります。そのため見た目のデザインだけでなく、イヤーカフの「軽さ」も選ぶうえでの大切なポイントになります。

目安としては、4g前後までの軽量イヤーカフなら、ズレにくく、耳への負担も感じにくいですよ。ChooMiaでは、デザイン性と軽やかさを両立したイヤーカフが多く揃っているので、「重そう」「ズレて落としそう」といった不安がある方にもぴったりです。

ショートヘア イヤーカフに関するQ&A

ショートヘアで40代。イヤーカフをつけると若作りにならない?

結論、上品なデザインのイヤーカフを選べば、若作りではなく「大人の余裕」を演出してくれるアイテムとして重宝しますよ◎

「イヤーカフって若い子がつけるものじゃないの?」「40代でつけたら、頑張っているように見えるかも…」と感じて、気になりつつも手が出せずにいる方も少なくありませんが、イヤーカフはアラサー・アラフォー世代の女性たちの間でも人気を集めている注目アイテム。

ピアス穴がなくても楽しめる手軽さや、顔まわりに今っぽさをプラスできることが、大人世代に支持される理由です。

若作りが気になる方は、マットな質感や細身のフォルム、地金やパールを使った控えめなデザインを選ぶのがおすすめ。耳元にほんのり光を添えるだけで、シンプルなショートスタイルがぐっと垢抜けて見えますよ。

大人のための高見えアクセサリーブランド
- ChooMia(チュミア) -

  • 金属アレルギー対応アクセサリーが豊富!
  • 全国TV/人気雑誌掲載など今SNSで話題!
  • 新規会員登録で全商品15%OFFに!