【アクセ屋が教える!】つけっぱなしピアスのおすすめブランドまとめ

Q「つけっぱなしにできるピアスはどこで買うのがおすすめ?」

アレルギー反応が出にくい、肌に優しい素材のピアスを豊富に展開しているブランドがとくにおすすめ!
素材 | 高見え | 金属アレルギー対応 | デザイン性 | 価格帯 |
サージカルステンレス | 〇コーティングによって変わる | ◎低アレルギー | 〇シンプルなデザインが多い | ◎お手頃価格 |
チタン | 〇コーティングによって変わる | ◎低アレルギー | 〇シンプルなデザインが多い | 〇中価格帯 |
S925/18K、ロジウム (コーティング) |
◎高級感がある | 〇低アレルギー | ◎繊細な表現も可能 | 〇中価格帯 |
プラチナ・純金 | ◎高級感がある | ◎アレルギーリスクほぼ無し | ◎繊細な表現も可能 | ×高価格帯 |
「つけっぱなしOK」のピアスは、便利さとおしゃれを両立できる頼れるアイテムですが、選び方を間違えると、肌トラブルや耳元の負担につながることも。
快適につけっぱなしにするには、肌に優しくて耐久性の高い素材で作られたピアスを選ぶことがポイントです。
この記事では、つけっぱなしでも安心して使えるピアスを展開するおすすめブランドを厳選してご紹介します。ブランドごとの特徴はもちろん、選ぶ際のポイントや安全に使用するためのコツについても詳しく解説しますので、つけっぱなしにするピアス選びに迷っている方や、長時間快適に使えるピアスを探している方はぜひ参考にしてください!
長時間の着用も安心◎つけっぱなしにできるピアスブランド
つけっぱなしにできるピアスは、便利さとおしゃれを両立できる頼もしい存在ですが、「つけっぱなしOK」と一口に言っても、ブランドごとに使用する素材やデザイン、耐久性には大きな違いがあります。
以下では、つけっぱなしに適した素材や、肌に優しい設計が魅力のピアスブランドをご紹介します。ぜひチェックして、お気に入りのピアスブランドを見つけてください!
Ops.(オプス)

引用:Ops.(オプス)
価格帯 | 5,000~20,000円 |
---|---|
送料 | 全国一律料金:0円(沖縄・離島なども0円) |
支払い方法 | 決済方法は、クレジットカード/銀行振込/代金引換/コンビニ払い/Amazon pay/PayPay/携帯払い |
「Ops.(オプス)」は、上質なピアスを求める方にぴったりのアクセサリーブランド。
肌に優しい925やK10・K18といった高品質な素材を使用し、つけっぱなしでも安心して楽しめるのが魅力です。高級感ある仕上がりが耳元を美しく彩ってくれるので、特別感のあるピアスが欲しい方にぴったりです。
デザインは、洗練されたシンプルなスタッドピアスから、繊細な輝きを放つストーン付きのものまで幅広く揃っています。
Ops.のピアスは国内のジュエリー工房で丁寧に生産されていて、プラチナやダイヤモンドなどの高級な素材を使用したものも展開しているため、自分へのご褒美や、お守りピアスなどにもおすすめですよ◎
さらにOps.では、90日以内の破損に対する無償修理や返品・交換対応といったアフターケアが充実しているのも嬉しいポイント。ほかのブランドに比べると価格帯はややお高めです。



百貨店品質のアクセサリーを日常に取り入れたいという方には、ぜひ手に取ってほしいブランドです。
ChooMia(チュミア)

価格帯 | 2,000〜4,000円台 |
---|---|
送料 | 全国一律390円(3,990円以上の購入で送料無料) |
支払い方法 | クレジットカード/Amazon pay/Apple pay/Google pay/PayPal/LINE pay/メルペイ/paidy(後払い)/楽天Pay/SmartPay(後払い3分割) |
「ChooMia(チュミア)」は、さまざまなライフスタイルの女性達から支持を得ているアクセサリーブランド。つけっぱなしでも快適に使えるピアスは、忙しい毎日をサポートする頼もしいアイテムとして人気です◎
つけっぱなしにおすすめなのは、金属アレルギー対応の「NoAller(ノアレ)」シリーズ。厳選された素材を使用して、長時間つけても肌トラブルが起きないように工夫されています。

ピアスに使用されているのは、チタンやサージカルステンレス、S925 、18Kといった肌に優しくて耐久性の高い素材。汗や水に強い特性を備えているため、仕事中はもちろん、ジムや旅行といったアクティブなシーンでも安心して着用できます。
デザインは、日常使いにぴったりなシンプルなものから、さりげなく個性を演出するモチーフ付きまで多彩。軽量設計のため、耳が痛くなりにくく、一日中つけっぱなしでも快適に過ごせますよ。
商品ページはユーザーの投稿や動画が充実していて、実際の装着感やコーディネート例を確認できるよう工夫しています。



自分にぴったりのピアスを安心して選べるよう、写真や動画を使っての商品ページ作りにこだわっています◎
Cream dot.(クリームドット)

価格帯 | 1,000円台 |
---|---|
送料 | 公式サイトはいつでも店内全品送料無料 |
支払い方法 | クレジットカード/銀行振込/代金引換/コンビニ払い/楽天ペイ/PayPay/atone翌月払い/NP後払い |
「Cream dot.(クリームドット)」は、お手頃な価格帯と豊富な商品揃えが魅力のアクセサリーブランド。低アレルギー素材のステンレスを使用したピアスが多いので、つけっぱなしでも肌に優しく安心して使えると評判です。
価格帯は驚くほどリーズナブルで、500円台から購入できるピアスも豊富!そのためピアスを失くしがちな方や、コストを抑えつつ複数のデザインを楽しみたい方にもおすすめです。子育て中で高価なピアスをつけることに抵抗がある方にも、Cream dot.のピアスは頼れる存在となりますよ。
デザインは、シンプルなスタッドタイプや、トレンド感のあるモチーフ付きピアスまで幅広く揃っているので、自分好みのデザインが見つかりやすいです。リーズナブルな価格なので、シーンごとに複数のピアスを揃えて使い分ける楽しさも◎



全品送料無料で1点から気軽に購入可能なことも高ポイントです!
novice(ノーヴィス)

「novice(ノーヴィス)」は、洗練されたブランドの世界観と、ミニマルなデザインが魅力のアクセサリーブランドです。シンプルながらも個性が光るデザインのピアスは、抽象的なフォルムやニュートラルなデザインが多く、流行に左右されず永く愛用できるアクセサリーを求める方にぴったりです。
素材には、つけっぱなしにしても安心して使える肌に優しいものを採用。とくにステンレス素材を中心に展開されているので、重量感がありそうなピアスでも軽量で疲れにくいですよ。ただし大ぶりなデザインが多いため、つけっぱなしにして洋服や髪などに引っかけないように注意しましょう!
公式サイトの商品ページには、ピアスの重ね付けやコーディネート例が豊富に掲載されているので、スタイリングの参考になりますよ◎
MUK(ムック)

引用:MUK(ムック)
「MUK(ムック)」は、フェミニンなデザインのピアスをつけっぱなしにしたい方におすすめのブランド。サージカルステンレスやニッケルフリー合金など、肌に優しい素材を使用しており、敏感肌の方でも安心して選べます。日本製ならではの丁寧な作りも魅力で、2,000円台から購入できる手頃な価格帯も嬉しいポイントです!
デザインは、フェミニンな可愛らしさを引き立てるクラシックなモチーフや、耳元をさりげなく華やかにする繊細なビジューが豊富。



オンにもオフにもつけっぱなしにしやすいデザインで、デイリー使いしやすいのが特徴です◎
ajiro(アジロ)

引用:ajiro(アジロ)
「ajiro(アジロ)」は、毎日つけたくなるような心地よさと、ほどよいトレンド感を兼ね備えたピアスを展開するアクセサリーブランドです。金属アレルギー対応のサージカルステンレスを使用しているため、敏感肌の方でも安心してつけっぱなしにできるピアスが揃っています。耳元に負担をかけない軽量なつくりも、つけっぱなし派の方に嬉しいポイント◎
デザインは、ミニマルでシンプルなものから、ひとつで存在感を放つ華やかなものまで多彩。レビューでも「毎日つけていても違和感がない」「トラブルなく快適に使える!」と高評価が寄せられており、中には1,000件以上のレビューを獲得している人気アイテムもあります。
また、ajiroはスピーディな配送にも定評があり、注文後2営業日以内の発送を実現。急な予定があるときにも頼れるサービスが魅力です。時期によっては送料無料キャンペーンや割引クーポンが配布されることもあるので、こまめにチェックすることでさらにお得に購入できますよ♪
CENE(セネ)

引用:CENE(セネ)
「CENE(セネ)」は、シンプルで使い勝手の良いピアスを求める方に人気のブランド。素材には医療器具にも使われるサージカルステンレスを採用し、肌に優しく、つけっぱなしにしていても安心できます。汗や水にも強く、長期間美しさを保てるため、忙しい毎日やアクティブなライフスタイルにも寄り添います。
ピアスのデザインは、控えめな華やかさが魅力のミニマルスタイルから、ベーシックで飽きのこないデザインまで幅広く揃っています。
公式サイトでは素材やサイズの詳細が丁寧に記載されており、初めてつけっぱなしOKのピアスを購入する方や、敏感肌の方でもわかりやすいですが、公式サイトには購入者によるレビューがありません。使用感が気になる方は、楽天市場のCENEをチェックしてみてください。



アイテムごとのレビューが確認できるので、より安心してお買い物ができますよ。
Rolo(ロロ)

引用:Rolo(ロロ)
「Rolo(ロロ)」は、S925を中心とした高品質なピアスを展開するブランドです。オーナー自身が金属アレルギーを持つことから、すべてのアイテムを自ら装着テストし、アレルギー反応が出なかったものだけを厳選しているという徹底ぶり◎
デイリーに使いやすく、つけっぱなしでも快適に過ごせる信頼感が魅力です。ただし、S925にアレルギー反応を起こしやすい方もいるため、事前に自分の体質を確認しておくと安心です。
ピアスのデザインは、シンプルな美しさを引き立てるものから、遊び心のあるモチーフまで幅広くラインナップ。毎日のコーディネートに馴染むアイテムはもちろん、特別な日を華やかに彩る一品も揃っています。軽量で耳への負担が少なく、長時間つけっぱなしにしても快適なのも嬉しいポイントです。
さらに、商品ページにはS925のお手入れ方法が詳しく記載されています。



素材を長持ちさせたい方や、初めてS925のピアスを使う方にも安心ですね。
【知っておきたい】つけっぱなしOKなピアスブランドの選び方
つけっぱなしでも快適に使えるピアスを選ぶには、ブランドの安心感や信頼性は欠かせない条件です。
安心感や信頼性を見極めるには、素材の明確性やブランドの対応、実際のユーザーからの評価など、いくつかのポイントをチェックすることが大切。
以上のポイントを押さえて選べば、つけっぱなしでも快適で安心なピアスブランドに出会うことができますよ。ぜひ参考にして、自分にぴったりのピアスを見つけてくださいね♪
ポイント1.使用素材が明記されていることが最重要!
つけっぱなしにするピアス選びで最も大切なのは、「どんな素材が使われているか」が明確にわかるかどうかです。ピアスは、耳の穴に直接挿入するアクセサリーです。ほかのアクセサリーと異なって、血液や皮膚の内側と接触することがあります。



素材選びには慎重さが求められますね。
金属アレルギーリスクの少ない素材を選ぶ
ピアスをつけっぱなしにすると、金属がピアスホールに触れ続けるために、金属アレルギーのリスクが上がります。
金属アレルギーを防ぐためには、アレルギーリスクの少ない素材を選ぶことが重要。たとえば、サージカルステンレスやチタンは、アレルギーリスクが低く、つけっぱなしにも適した安心な素材です。
反対に、合金を使用したピアスを選ぶ際は注意が必要です。合金の場合は、「合金」とだけ表記されているよりも、「真鍮(ニッケルフリーメッキ)」など、合金の詳細や表面のメッキ素材までしっかりと明記しているピアスを選びましょう。



合金の詳細や表面のメッキ素材がわかることで、より安心して使えます。
パーツ別に素材が明記されている
ピアスはポスト(軸部分)、キャッチ(留め具)、モチーフなど、複数のパーツで構成されています。そのため、それぞれのパーツがどの素材でできているのかを明記しているブランドを選ぶことが大切です!
とくにポスト部分は耳の穴に直接触れるため、肌に優しいチタンやサージカルステンレスが使われていると安心です。ピアスによっては、キャッチ部分にアレルギーリスクの高い素材が使用されている場合もあります。



パーツごとの記載が詳しいブランドを選ぶことが、快適に使い続けるためのカギとなります◎
ポイント2.リスクや注意事項がわかりやすいブランドが安心!

「つけっぱなしOK」のピアスは便利で魅力的ですが、長時間使用することで発生するリスクや注意点をきちんと案内しているブランドを選ぶことが大切です。リスクや注意事項をしっかり説明し、ユーザーに寄り添った情報を提供しているブランドは、安心してピアスを楽しめる目安となります。
最近ではSNSや商品ページで「つけっぱなしOK」のメリットだけを強調するブランドも多い中、信頼できるブランドは「つけっぱなしで長時間放置すると、汗や皮脂で変色や劣化が起こる可能性がある」など、リスクについても誠実に説明しています。
また、「敏感肌の方は定期的に取り外して清潔を保つことが重要」などの具体的な注意喚起をしているブランドは、ユーザーのことを考えた丁寧な対応が感じられます。



丁寧な対応のブランドは、信頼できる傾向がありますよ◎
ポイント3.レビューに高評価が多いブランドがおすすめ
実際にピアスを購入したユーザーのレビューや口コミは、ブランド選びにおいて非常に重要な参考材料です。レビューには、実際に使った人の声が反映されているため、商品の特徴や使い心地を具体的に知ることができますよ。
とくにピアスをつけっぱなしにする場合は、素材の耐久性や肌への影響が気になるため、高評価のレビューが多いブランドを選ぶと安心です。
「つけっぱなしにしてもかゆくならなかった」「軽量で長時間つけても疲れない」といった感想は、素材やデザインの快適性を確認するうえで有益です。また、「変色しない」「敏感肌でも安心して使えた」という口コミが多いブランドは、品質が信頼できる証拠◎
一方で、ネガティブなレビューも確認しておくことが大切です。「キャッチが外れやすい」「錆びた」といった意見がある場合、それに対してブランドがどのような対応をしているかをチェックしましょう。コメントに対して誠実な対応を行っているブランドは、アフターケアがしっかりしています。



不備があった場合にも気軽に相談できる安心感がありますね。
つけっぱなしOKでも『24時間着用』には要注意!
つけっぱなしにできるピアスは、一度装着すればそのまま快適に過ごせるという点で人気を集めています。ただし「つけっぱなしOK」とは、普段の生活で取り外す頻度が少なくても問題ないという意味であり、24時間の連続使用を推奨しているわけではありません。
1日中つけっぱなしにしてしまうと、肌トラブルやピアスホールの不調を招く可能性があるため、定期的に外してお手入れしたり、ピアスホールを休ませることが大切です。
ピアスは耳の穴というデリケートな部位に装着するので、ほかのアクセサリーよりも負担がかかりやすいアイテムです。ピアスを安全に長く快適に楽しむためには、「つけっぱなしOK」の意味を正しく理解し、適切なケアと使用法を心がけることが大切です。



安全に長く快適に楽しむため、正しい取り扱いをしましょう!
つけっぱなしできるピアスを安全に使うための注意点
つけっぱなしできるピアスを快適に安全に使用するためには、使用時の注意点をいくつか抑えておく必要があります。
かんたんな生活習慣が、肌トラブルやピアスの劣化を未然に防いでくれますよ。以下では、つけっぱなしピアスの安全な使用方法について詳しく解説します。
注意点1.肌トラブルが起きているときはつけっぱなしを避ける
ピアスホールにかゆみや膿、分泌液が出ている場合は、つけっぱなしを避けることが最優先。金属アレルギーや感染症のサインである場合があるので、そのまま着用を続けると症状が悪化するリスクがあります。普段は問題なく使用できる素材のピアスでも、疲労や体調不良、環境の変化などが原因でアレルギー反応を起こすことがあります。
肌トラブルが起きた場合は、ピアスを外して、患部を清潔に保つようにしましょう。耳の状態が整うまではピアスの着用を控えてください。



必要であれば皮膚科を受診して、適切な処置を受けることをおすすめします。
注意点2.入浴や就寝時には外す
入浴や就寝中は、ピアスのつけっぱなしを避けるのがベストです。
入浴時には水分や石鹸が付着することで、金属アレルギーを引き起こすリスクが高まる可能性があります。また、湿気や汚れがピアスに残ると、雑菌が繁殖して、感染症を引き起こす場合も…。
また、就寝中は無意識にピアスに力が加わり、ピアスホールが傷ついてしまうリスクもあります。



ピアスの劣化も早まってしまうため、日中以外のタイミングではピアスを外して、清潔な状態で保管する習慣をつけましょう。
注意点3.使用後はお手入れをする
つけっぱなしで使用したピアスには、皮脂・汗などの汚れが付着しています。汚れが原因でかゆくなったり、ピアスホールが膿んでしまうことがあるため、使用後には必ずピアスのお手入れをしましょう。
柔らかい布や専用のクリーニングクロスを使い、ピアスを優しく拭いて清潔な状態に保つことが大切です。また、保管時には湿気を避けるために乾燥剤を使ったり、個別のケースに入れることでピアスが長持ちしますよ♪



お手入れを習慣化することで、安全かつ快適にピアスを愛用できます。
よくある疑問を解決!つけっぱなしOKなピアスに関するQ&A
大人のための高見えアクセサリーブランド
- ChooMia(チュミア) -

