ボブ・ミディアム女性のイヤリングの選び方♪「見えない…」を解決するコツも解説

Q「ボブやミディアムヘアだとイヤリングが髪に隠れて見えない…どうすればいい?」

イヤリングが見える一瞬を活かせば、おしゃれな印象は十分つくれます!
ボブやミディアムヘアは、両サイドの髪が耳を覆いやすく、イヤリングが見えづらいスタイル。でも実は、耳元が出たり隠れたりすることでうまれる「チラ見え」を狙えば、逆におしゃれに見せるチャンスです!
ポイントは、一瞬で目を引く「揺れ感・光・デザイン」すべてが見えなくても、イヤリングの一部がふとした動きで現れるだけで、視線を引き付けられます。
この記事では、髪に埋もれずに映えるイヤリングの選び方と、ボブ・ミディアム女性におすすめのイヤリングを厳選してご紹介◎「これなら見える!」と思えるようなイヤリングが、きっと見つかるはずです。
「イヤリングが見えない…」ボブ・ミディアムさんが感じやすいお悩み
ボブやミディアムヘアは、耳が完全に出るわけでも隠れるわけでもないヘアスタイル。
その絶妙なシルエットゆえに、「イヤリングが髪に隠れて見えない」「気づいてもらえない」「つける意味ある?」と感じることも少なくありません。
イヤリングが見えないと、つけている意味がないと感じてしまいがちですが、実はこの「見えにくさ」を逆手にとって活かせば、より洗練された印象をつくることだって可能です。



ここからは、「これなら見える!」を叶えるおすすめイヤリングをご紹介していきます!
揺れる・光る・映えるがカギ。ボブ・ミディアムに似合うおすすめイヤリング
以下では、ボブやミディアムの髪型と相性抜群のイヤリングを厳選してご紹介します。
揺れ感や光の反射、デザインの立体感など、「見える一瞬」にこだわったラインナップばかり。
動きのあるヘアスタイルだからこそ映えるイヤリングを集めたので、「耳元が見えにくいから…」とあきらめていた方こそ、ぜひチェックしてみてくださいね。
おすすめイヤリング
おすすめ1.6連淡水パールイヤリング
ボブやミディアムヘアで「イヤリングが見えにくい…」と感じるときこそ、光を味方につけたパールデザインが大活躍!
6連淡水パールイヤリングは、ころんとした淡水パールが連なったU字フォルムで、髪のすき間からふと現れるだけでもしっかりと印象を残してくれます。
全長約2cmのサイズ感は大きすぎず、小顔効果も期待できる絶妙バランス◎
ナチュラルなツヤを持つ淡水パールが、動くたびにやわらかく光を反射して、上品な存在感を放ちます。金属部分はニッケルフリーなので肌が敏感な方にもやさしく、デイリーからオフィス、フォーマルまで幅広く使えるのも嬉しいポイント。



チラ見えでもきちんと映える、ボブ・ミディアムさんにぴったりのパールイヤリングです。

おすすめ2.ニュアンスプレート×1粒淡水パールイヤリング
髪の動きでチラリと見えるたびに目を引くのは、マットゴールドのプレート×淡水パールのコンビ。
耳たぶに沿うニュアンス感のあるゴールドパーツと、揺れるたびに光を反射するパールの組み合わせが、ボブ・ミディアムさんの耳元を印象的に彩ってくれます。
約2.7cmの長さは、髪に隠れすぎず、かといって主張しすぎないちょうどいいバランス。
ゴールドのニュアンス感ある質感が大人の落ち着きを演出しつつ、パールのツヤがやさしい華やぎをプラスしてくれるので、きちんと感のある装いにもマッチ。デイリー使いからオケージョンまで頼れる万能デザインです!



髪からのぞくマットゴールドとパールの組み合わせが、上品な女性らしさを叶えてくれるイヤリングです。

おすすめ3.ハートラインイヤリング
髪のすき間からふと見えた瞬間、思わず目を引く抜け感ハートデザインのイヤリング。
ハートモチーフながら甘すぎず、線画のように描かれたラインシルエットが、大人の余裕と可愛らしさを絶妙に両立しています。
約4cmの縦長デザインは、ボブやミディアムヘアと相性抜群◎髪に自然になじみつつ、動くたびに揺れて視線を集めてくれます。
14KGP・ロジウムコーティングの艶やかな質感が光を受けてきらりと輝くので、髪の隙間から見える一瞬でもしっかりと存在感を放ちますよ。
ほんのり遊び心を添えたい日や、いつものコーデにちょっとしたアクセントがほしいときにぴったりな、チラ見えでも一目惚れ級のアイテムです!

おすすめ4.3連パールイヤリング
3連パールイヤリングは、大きさの異なる3粒のパールを絶妙なバランスで並べた、上品ながらアクセントになるデザイン。1cm・8mmのパールが横一列に並ぶことで、髪が動いた瞬間に、横顔に立体感とツヤがプラスしてくれますよ。自分でも「見えている♪」と感じさせてくれる大ぶりさも魅力的です。
イヤリングが髪に隠れてしまいがちなボブ・ミディアムヘアにこそ、髪の隙間から見えやすい横長デザインが効果的。



甘さを抑えた洗練パールで、隠れても、動けばパッと目を引く万能イヤリングです!

おすすめ5.Cラインフープイヤリング
イヤリングが髪に埋もれがちなボブ・ミディアムスタイルでは、フォルムとツヤ感で魅せるデザインが大きな味方。Cラインフープイヤリングは、ころんと丸みを帯びた厚みのあるシルエットと、つるんと光沢のある質感が特徴です。
小ぶりながらもモチーフ幅は約5mmとしっかりめ。髪の隙間からちらりと見えるだけで、存在感がしっかり伝わるデザイン。シンプルな服にもしっかり映えて、耳元にさりげない華やぎをプラスしてくれます。
カジュアルにも、きれいめコーデにもマッチする万能デザインだから、毎日つけたくなるような頼れる一本に。どの角度でも美しく。



ボブ・ミディアムヘアからチラリと覗く、つるんと艶めくイヤリングです!

おすすめ6.ボールモチーフイヤリング
隠れそうで隠れない絶妙フォルムで、耳元に光と丸みを添えるボール型のイヤリング。
丸みのある立体フォルムが耳たぶにぴったりと収まり、角度によってほのかに光を反射しながら、髪に隠れがちでもしっかり映えるデザインです。
直径約1.5cmの程よいサイズ感は、ボブやミディアムヘアのサイドからふと見えたときにもバランスよく映えて、シンプルながらも確かなインパクトを与えてくれるのが魅力◎
華やかなゴールドやスタイリッシュなシルバー、どちらもどんな装いにもなじんでくれるので、使いまわしやすくて、しっかりアクセントにもなる。



そんな欲張りな願いを叶えてくれるイヤリングです!

髪に隠れがちでも大丈夫◎ボブ・ミディアム女性がイヤリングを選ぶコツ
ボブやミディアムのように、耳元が出たり隠れたりするスタイルでは、「すべて見せる」より「見える一瞬を素敵に見せる」ことが大切です。
揺れ感や光、髪型とのバランスを意識すれば、耳が隠れがちな髪型でも、イヤリングが映える瞬間をつくることができます。



以下では、耳元が見えにくいボブ・ミディアムヘアの女性でもイヤリングを楽しめるコツを、具体的にご紹介していきます!
イヤリングを選ぶコツ
コツ1. 揺れ感×存在感で印象アップ!見えやすいイヤリングはこのタイプ

イヤリングが髪に隠れがちなボブやミディアムヘアには、「動きで魅せる」デザインが効果的。
中でも揺れ感のあるイヤリングは、ふとした仕草や、髪が揺れたときに視線を引き寄せてくれる頼れる存在です。
たとえば、チェーンやドロップ型、揺れるパーツがついたデザインなど、ある程度の長さや立体感があるタイプを選べば、動くたびに自然なアクセントになって髪の合間からでもしっかりと印象づけることができます。



髪で隠れがちなボブ・ミディアムだからこそ、存在感があるイヤリングを自然に付けこなせますよ◎
コツ2.小さめデザインでもOK◎光を味方にするビジュー&パールが正解

ボリューム感が控えめなイヤリングでも、素材選び次第でしっかり映えることが可能です!そのカギを握るのが、「光を味方にする」こと。
ボブやミディアムのように髪に動きの多いヘアスタイルだからこそ、ビジューやパール、メタルなどの光を反射する素材は、たとえ小ぶりでも隙間からキラッと輝いて視線をキャッチ。パールは上品な印象をプラスでき、シルバーやゴールドなどのメタル素材は洗練された雰囲気を演出してくれますよ。



大ぶりイヤリングが苦手な場合でも素材感で印象づけることを意識すれば、イヤリング選びの幅もぐんと広がります。
コツ3.髪型のシルエットに合わせて選ぶことが「似合わせ」の近道♪

同じボブ・ミディアムでも、毛先の厚みやカールの有無で印象は大きく変わります。
たとえば、毛先にボリュームがあるボブや、ふんわりしたシルエットのミディアムヘアなら、メリハリのある大ぶりデザインが◎耳元で存在感を発揮するデザインは、髪に埋もれずアクセントとして活躍してくれます。
一方、ストレートボブやタイトなミディアムヘアなど、すっきりしたシルエットの方には、線が細く、フォルムに抜け感のあるイヤリングを選ぶとバランスよく馴染みます。
顔まわりがすっきりしているぶん、繊細なデザインやスタイリッシュなデザインが、ヘアスタイルを引き立ててくれますよ。



髪のボリューム・動き・質感とリンクさせて選ぶのが、似合わせのコツ!自然と垢抜けた印象が叶います。
【補足】耳かけアレンジならどんなデザインも◎

小ぶりなイヤリングを目立たせたい場合は、髪型のアレンジがおすすめ。
たとえば、サイドだけ耳にかける軽くハーフアップにするなど、ほんの少しの工夫で、イヤリングをしっかりと見せられます。
さらに、以下を参考にして顔型に合ったイヤリング選びを意識すれば、自分に似合う一本がより見つけやすくなります。
- 丸顔さん:縦のラインを意識して、すっきり感を
- 面長さん:横幅を意識したデザインでバランスアップ
- ベース型さん:丸みのある繊細なモチーフでやわらかさを
- 卵形さん:どんなデザインも似合いやすい万能タイプ!
似合うかどうかに悩んだときは、見せ方や髪型とのバランスにも目を向けてみると◎



ほんの少しの工夫が、イヤリングのおしゃれをぐっと広げてくれます。
ボブ・ミディアムヘアでイヤリングが見えない…に関するQ&A
大人のための高見えアクセサリーブランド
- ChooMia(チュミア) -

