カジュアル服に似合うおすすめピアス♪ 地味にならない選び方も解説

Q「カジュアルな服に似合うピアスを教えて!」

小ぶりなフープピアスやパール付き、大ぶりピアスなど、コーデに合わせて選ぶのがおすすめ◎
カジュアルな服装は、どんなピアスも比較的合わせやすいのが魅力。一方で、ピアスのデザインひとつでコーデの印象が大きく変わるからこそ、タイプ別の特徴を知っておくことが大人のおしゃれのカギに。
この記事では、カジュアルコーデに似合うおすすめピアスや、ピアスの選び方などを詳しくご紹介していきます!
【ピアスタイプ別】カジュアル服にぴったりなピアス特集
カジュアルな服装にピアスを合わせるとき、シンプルなコーデほどアクセサリーが引き立ちやすいぶん、選び方に迷ってしまいますよね。
このパートでは、カジュアルコーデと好相性なピアスの紹介と、タイプ別の特徴、おすすめのスタイリングなどをご紹介していきます!
スタッドピアス
耳たぶに収まる小ぶりなサイズ感と、シンプルなフォルムが魅力のスタッドピアス。主張しすぎないのに、さりげないきらめきで顔まわりを明るく見せてくれるのが特徴です。
ラフさは残しつつもほどよくきちんと感が加わり、地味見えしない絶妙なバランスに仕上がります。シャツやブラウスなど、主張のあるトップスと合わせても、トップスの個性を邪魔しません◎



パンツからワンピースやスカートコーデなど、さまざまなスタイルにも馴染むピアスです。
おすすめ1.ドロップモチーフミニピアス
ほどよい丸みが目を引く、ドロップ型のスタッドピアス。わずか1cmという小ぶりなサイズながら、ぷっくりとした立体感で耳元に存在感を与えてくれます。
ラフなカジュアル服にもなじんで、品のあるアクセントに◎主張しすぎず、それでいてちゃんと今っぽい。そんな「ちょうどいい抜け感」を演出できるアイテムです。
素材には高見え感のあるステンレスを使用し、ゴールドは18Kコーティング、シルバーはメッキ無しで仕上げ。金属アレルギーを気にする方にも取り入れやすいのが嬉しいポイントです。



普段使いはもちろん、オフィスカジュアルにもなじむ万能さで、1つ持っておくと重宝しますよ。

おすすめ2.ロンバスデザインピアス
洗練された印象をさりげなく添えてくれる、ロンバス(ひし形)モチーフのスタッドピアス。小ぶりながらもエッジの効いたフォルムで、顔まわりにほどよいアクセントをプラスしてくれます。
凹凸のある立体感と程よい抜け感が特徴で、カジュアルなTシャツやニットに合わせても地味にならず、上品に引き締めてくれるのが魅力。
素材は、シルバーがロジウムコーティング、ゴールドが金メッキを施したS925。肌なじみが良く、デイリーはもちろん、保護者会やオフィスなどきちんと感が求められる場面にもマッチしますよ♪



髪を耳にかけたときや、アップスタイルにしたときにも映えるデザインです。

おすすめ3.ニュアンスサークルピアス
動きのある曲線フォルムが目を引く、大きめのニュアンスサークルピアス。ふっくらとした立体的なフォルムがやわらかな光を反射し、顔まわりに自然な華やかさをプラスしてくれます。
約1.8cmのほどよいサイズ感は、Tシャツなどカジュアルな装いにしっくりなじみつつ、コーデに女性らしさを添えてくれる絶妙なバランス。ベーシックなファッションに合わせるだけで、こなれ感のある雰囲気に仕上がります。
素材には18Kコーティングのステンレスを採用し、高見えと耐久性を両立。



軽やかなつけ心地なので、デイリーに気負いなく使えるのも嬉しいポイントです。

フープピアス
抜け感を演出してくれる定番アイテム、フープピアス。小ぶりタイプならさりげなく、大ぶりタイプならカジュアルコーデのアクセントとして活躍してくれます。
Tシャツ×デニムや、ワンピースなどのシンプルコーデにプラスするだけで、一気に垢抜けた印象になるのがフープピアスの魅力。



ゴールドやシルバーのメタル素材はもちろん、クロス・ツイストなどのひと癖あるデザインも使いやすくておすすめです。
おすすめ1.2Typeシンプルフープピアス
ころんと丸みを帯びたフォルムが耳元にさりげない存在感を添えてくれる、2タイプ展開のフープピアス。Aタイプはコンパクトながらほどよい厚みがあり、Bタイプはやや大ぶりでインパクトのある仕上がり。どちらも装いのアクセントとして活躍します。
艶やかなメタル素材の光沢は、ゴールドは18Kコーティング、シルバーはロジウムコーティングが施されており、くすみにくく輝きが長持ちするのも嬉しいポイントです。プチプラとは思えない高級感があり、Tシャツやスウェットなどカジュアルな服装も、どこか大人っぽく洗練された印象に。



いつものコーデがなんだか物足りない…というときに、サッとつけるだけでおしゃれ度がアップする優秀アイテムです◎

おすすめ2.ラインストーンフープピアス
華やかな存在感を放つ、ラインストーン付きのフープピアス。ジルコニアを丁寧にあしらったデザインは、光を受けて上品に輝き、お顔をワントーン明るく見せてくれます。
フープの内径は約1.2cmとコンパクトながら、しっかりと厚みのあるフォルムが重厚感を演出。華やかさと落ち着きを絶妙なバランスで両立しています。金属部分にはゴールドコーティングを施し、チープに見えにくいようにツヤ感にもこだわりを。
シンプルなカジュアルスタイルにプラスするだけで、ぐっと女性らしい印象に格上げ。ワンピースやシャツスタイルとも好相性で、日常使いからちょっとしたお出かけまで幅広く活躍します。



さりげなく高見えを叶える、頼れるピアスです。

おすすめ3.カットラインフープピアス
ステンレス素材のラフな魅力をモダンに昇華した、カットラインデザインのフープピアス。洗練されたカッティングが光を多方向に反射して、シンプルながらも奥行きのある表情を演出します。
素材には、18KGPを施したゴールド・ピンクゴールド、そして地金シルバーの3タイプを展開。中でも地金そのままのシルバーは、ステンレス特有の艶感が際立ち、控えめながらも高見えする仕上がりに◎
ほどよいボリューム感で、定番カジュアルにもモード風カジュアルにもフィット。シンプルなシャツやブラックトップスに合わせれば、抜け感と品のよさを両立した大人の装いが完成します。



ステンレス素材ならではの耐久性と肌へのやさしさも魅力です。

ロングピアス
揺れるたびに視線を引きつけるロングピアスは、縦のラインを強調してくれるアイテム。ワンピースやロングスカートなどの縦長シルエットのコーデよりも、デニムやカーゴパンツなど少しメンズライクなアイテムと合わせると、バランスが取れて◎
華やかすぎるロングピアスは浮いてしまうこともあるため、細めのチェーンやメタルバー、パールが一粒ついたものなど、シンプルで動きのあるデザインを選ぶと日常使いにもなじみます。



ラフになりがちなカジュアルスタイルに、女性らしい印象や華やかさをプラスしたいときにおすすめです。
おすすめ1.ハートモチーフロングチェーンピアス
小さなハートモチーフと繊細なチェーンの組み合わせが、大人の可愛らしさを引き立てるロングピアス。チェーンが耳元で揺れるたびに女性らしさが漂い、カジュアルな装いに上品なアクセントをプラスしてくれます。
チェーンは約3.7cmあるため、縦のラインを強調し、顔まわりをすっきり見せてくれるのも嬉しいポイント◎ハートモチーフながらも甘すぎないデザインなのでシンプルなカジュアル服にも好相性で、デイリー使いにもぴったりです。
素材にはS925を使用していて、ゴールドは18KGP、シルバーはロジウムコーティング仕上げで、華奢ながらも高見えする仕上がりに。



軽やかで耳に負担が少なく、ロングピアスを着け慣れていない方にもおすすめです。

おすすめ2.1粒淡水パールチェーンピアス
ひと粒の淡水パールがポイントの、繊細なチェーンピアス。チェーンが動くたびにきらりと輝き、カジュアルな装いにさりげない華やかさを添えてくれます。軽やかな着け心地で、デイリーに取り入れやすいのも嬉しいポイント◎
パールは、ホワイト・ピンク・パープルの3色展開。ホワイトは清潔感があり、Tシャツやデニムスタイルなど、ベーシックな装いに品をプラスしたいときにぴったり。ピンクは肌なじみがよく、優しげな印象に。ワンピースやフェミニンなトップスとも好相性です。パープルはほんのりニュアンスを感じる色味で、黒やネイビーなどモードな装いに合わせると、ぐっとこなれた雰囲気に。
どのカラーも甘くなりすぎず、大人っぽく楽しめる絶妙な色合い。



カジュアル以外にも、きちんとしたシーンにも使いまわせる、頼れるアイテムです。

おすすめ3.カーブデザインシンプルピアス
つるんとしたカーブデザインがしなやかに揺れるフックタイプのピアス。
ラインの太さの強弱に目を惹くデザインと艶のある質感が、大人のカジュアルコーデをぐっと洗練された印象に。白シャツやキャミワンピなど、少し肌見せのあるカジュアルコーデとも好相性で、華美になりすぎず抜け感のあるバランスに仕上がります。
素材にはステンレスを採用しているので、軽やかなつけ心地に◎耐久性も高くてデイリー使いにもぴったりです。



動きのある縦長シルエットで、顔まわりをすっきり見せてくれるのが嬉しいポイントです。

パールピアス
フォーマルなイメージがあるパールピアスですが、デザインやサイズ次第でカジュアルコーデにもすっとなじむ万能アイテム。
小さめの一粒パールや、不揃いさが魅力のバロックパールなら、きちんと感をキープしながらも日常使いしやすい印象に。
ボーダートップスやシャツ、デニムボトムスなどのカジュアルベーシックなアイテムと合わせると、コーデに上品さが加わり、大人のこなれ感を演出できます。



きれいめカジュアルや甘辛コーデがお好みな方にもぴったりの選択肢です。
おすすめ1.3連パールピアス
顔まわりに華やぎを添える、立体感のある3連パールピアス。ころんと並んだ大小のパールがアクセントになって、カジュアルコーデに女性らしさをプラスします。
ぷっくりとしたパールは光をやわらかく反射し、ベースのメタルは18Kコーティングとロジウムコーティングが施されており、チープ見えしにくいのも嬉しいポイントです。
ややボリュームのあるデザインながら、プラスチックパールを使用しているため軽やかな着け心地◎
普段使いからちょっとしたお出かけまで、頼れるピアスです。



ラフなカジュアルスタイルはもちろん、ブラウスやワンピースとも好相性。

おすすめ2.淡水バロックパール4連フープピアス
存在感のあるフォルムで、顔まわりに柔らかな華やぎを添えるフープピアス。バロックパールならではの不揃いな質感が、一粒ずつに個性を与え、大人のこなれ感を演出してくれます。
ニットやシャツなどの定番カジュアル服にはもちろん、きれいめなワンピースやジャケットスタイルとも好相性。ラフなデニムファッションにきちんと感を加えたい日にも、気負わず身につけられるパールピアスです。
地金には18KGPを施した真鍮素材を使用し、ポスト部分にはS925を採用。ニッケルフリーのため、肌へのやさしさにも配慮されています。



デイリーに取り入れやすく、金属アレルギーが気になる方にも優しい仕様が嬉しいですね◎

おすすめ3.アシンメトリーノットライン淡水バロックパールピアス
モード感とクラシカルなムードをほどよくミックスした、印象派なデザインピアス。左右で異なるノットモチーフに淡水バロックパールをあしらい、さりげなく個性を演出してくれます。
ゴールドのほどよいボリュームとバロックパールの自然な光沢が、大人のカジュアルスタイルをぐっと上品に引き寄せてくれるのが魅力。モチーフの重心が下にくるため、顔まわりに縦ラインが生まれて、すっきりとした印象に仕上がります。



素材はジュエリー感のある14KGF&S925ポストで、デイリーに品よく取り入れられるのも嬉しいポイントです!

“地味カジュアル”を卒業!品よく見せるピアスの選び方
肩の力が抜けたカジュアルコーデは、大人の日常に欠かせないスタイル。着心地の良さや動きやすさが魅力ですが、服装によっては地味に見えたり、手抜きに見えてしまうこともあります。
そんな時に活躍してくれるのが、コーデにアクセントを与えてくれる「ピアス」。コーデがカジュアルだからこそ、耳元に少しの華やかさや質感を足すだけで、ぐっと洗練された印象へと引き上げてくれます。
このパートでは、カジュアルな服装を品よく、おしゃれに仕上げるためのピアス選びのポイントを3つに分けてご紹介。いつもの服を素敵に見せるヒントが詰まっていますよ◎
ポイント1.ピアスのデザインで印象を調整
ピアスは、コーディネート全体の印象を左右する「仕上げのひとさじ」。洋服がシンプルなほど、ピアスのデザインが持つ力が引き立ちます。
小ぶりなものは控えめで上品に、大ぶりなものは華やかに。
以下では、デザイン別にピアスが与える印象の違いや、カジュアルコーデとのバランスの取り方を解説していきます◎



どんなデザインを選ぶかによって、カジュアルな装いの見え方も大きく変わりますよ。
シンプル

ミニサイズのスタッドピアスや小ぶりなフープピアスは、どんなテイストのカジュアル服にも合わせやすい便利なアイテム。ピアスで主張するのではなく、服装になじませつつ、こなれて見せたい方にとってはとくに頼れる存在です。
例えば、シルバーやゴールドのワントーンで仕上げたピアスなら、清潔感を保ちつつ、ほどよい品の良さを添えてくれます。



耳元がきらりと光るだけで、顔まわりの印象がぱっと明るくなりますよ♪
大ぶり

直径3cm以上のフープピアスやロングピアスなど、動きのある大ぶりピアスは、シンプルな装いを一気に華やかに見せてくれる主役アイテム。
カジュアルなTシャツやスウェット、デニムコーデに合わせれば、ラフさの中にモードなニュアンスが加わり、こなれた印象に仕上がります。
耳元にボリュームが出ることで、視線が上に集まり、顔まわりが引き締まって見えるのもうれしいポイント!



まとめ髪やワンツーコーデの日こそ、アクセントになる大ぶりピアスを取り入れることで、全体のバランスが整いやすくなります。
トレンドライク

旬のムードを取り入れたいなら、マットな質感・パールやビジュー付き・アシンメトリーデザインなど、トレンドライクで遊び心のあるピアスがおすすめ。カジュアルな着こなしの抜け感として取り入れることで、ぐっとおしゃれに見せることができます。
カジュアルな服に映えるひとクセアイテムは、「いつもと同じコーデなのになんだかおしゃれ」と思わせてくれる頼もしい存在。



大人世代でも無理なく今っぽさが取り入れられて、おしゃれ感が引き立ちます。
ポイント2.高見え感も大切◎

カジュアルな服装をすると、どうしてもラフに見えすぎてしまうことも…。そんなときこそ、ピアスで上質感をさりげなく足すことが、おしゃれ見えするカギになります。
上質感をプラスするうえで注目したいのが、ピアスの素材。S925や18Kコーティング、ロジウムコーティングなどの素材は、光沢や重厚感があり、プチプラでも高見えするのが魅力です。
たとえば、Tシャツ×デニムのベーシックな組み合わせでも、ピアスの素材にだけ少しこだわってみると、全体の印象が格上げされたように感じられるはず。



高価なジュエリーでなくても、質感にきちんと感があるだけで「高級感」が生まれ、カジュアルなのにきちんと見える、理想のバランスが叶います。
ポイント3.カジュアル服のテイストに合わせて選ぶ
ピアスは「なんとなく選ぶ」よりも、その日の服装に合わせてバランスよく選ぶのが、おしゃれ見えの近道。とくにカジュアルコーデはアイテム数が少ない分、ピアスの印象が全体の雰囲気を左右しやすいもの。



カジュアル服にどんなピアスを合わせれば垢抜けて見えるのか、洋服のスタイル別にチェックしてみましょう!
デニムやTシャツコーデ

カジュアルコーデの定番中の定番、Tシャツ×デニムのスタイルは、一歩間違えると「部屋着感」や「手抜き感」が出やすい組み合わせ。だからこそ、存在感のあるピアスでアクセントを加えるのがポイントです。
たとえば、大きめのフープピアスやニュアンスのあるパールデザインは、顔まわりに華やかさと立体感をプラスしてくれる優秀アイテム。



シンプルなTシャツも一気におしゃれ着に見えるので、「いつもの服なのに垢抜けた」と感じさせてくれます。
ワンピース・きれいめカジュアル

ナチュラルでやわらかい雰囲気のワンピースや、シャツ×パンツのきれいめカジュアルには、繊細さや女性らしさを感じさせるピアスを選ぶのがおすすめ。
たとえば、ツヤのある小ぶりなフープピアスや、揺れ感のあるピアスは、顔まわりをやさしく彩り、上品な華やかさを添えてくれます。



リラクシーな装いにきちんと感が加わり、ちょっとしたお出かけにも対応できるスタイルに◎
ベーシック・シンプル系

モノトーンや無地のトップスなど、ベーシックなコーディネートには、主張しすぎないフープや、ニュアンス感のあるピアス、ストーン付きの小ぶりなピアスを合わせることで、クリーンで洗練された印象に仕上がります。
シンプルな服装にこそ、質感や形にこだわったアイテムを選ぶと◎



スタイリング全体に奥行きが生まれて、ミニマルな中にセンスを感じさせてくれます。
カジュアルな服に似合うピアスに関するQ&A
大人のための高見えアクセサリーブランド
- ChooMia(チュミア) -

