おしゃれな人は指輪をどこにつけてる?垢抜けて見える指輪の位置

おしゃれな人は指輪をどこにつけてる?垢抜けて見える指輪の位置

Q「指輪って、どの指につけるとおしゃれに見えるの?」

ファッションやなりたい印象に合わせて、指を選ぶのが正解です◎

指の位置 印象・雰囲気 おすすめスタイル
親指 個性的・カジュアル カジュアル、ボーイッシュ
人差し指 知的・こなれ感 モード、シンプル、きれいめ
中指 バランス・トレンド オールジャンルにマッチ
薬指 フェミニン・上品 デート、お呼ばれ、きれいめ
小指 抜け感・さりげなさ 甘め・重ね付けにも

実は指輪は、つける位置によって手元の雰囲気が大きく変わるアイテム。どの指につけるかによって、知的・フェミニン・こなれ感など、印象のコントロールができるんです。

この記事では、ファッションとのバランスを意識した、おしゃれに見える指輪の位置を徹底解説!

各指の印象や、シーン・服装に合わせたつけ方のコツ、大人女性におすすめのスタイリング術までご紹介していきます。

指ごとに印象が違う!おしゃれに見せるつけ方のコツとおすすめリング

同じリングでも、どの指につけるかで印象はがらりと変わります。知的に見せたいとき、フェミニンに仕上げたいとき、こなれ感を出したいとき…。リングをつける指の位置に変化をつけるだけで、手元からぐっと垢抜けて見えるんです◎

このパートでは、ファッションの系統やなりたい印象に合わせて選べるように、指ごとの特徴とおすすめのつけ方をご紹介。

それぞれの指に合わせやすいおすすめリングもご紹介していきます!

親指(サムリング)

手元にさりげない個性を添えたいときにおすすめなのが、親指のリング。 カジュアルなファッションやストリートスタイルと相性がよく、リング自体がアクセントになるポジションです。

華奢なデザインでも存在感が出やすく、デニム×Tシャツなどシンプルな装いにも程よいスパイスをプラスしてくれます。

「今日は服がシンプルすぎるかも…」という日にこそ、親指リングをつけるとぐっとおしゃれ度がアップしますよ◎

親指におすすめのリング1.ツイストクロスモチーフリング

個性派スタイルのアクセントにぴったりな、立体感のあるツイストデザインが魅力のリング。なめらかなカーブが交差するフォルムは、角度によって光を受けて表情を変え、手元に動きを添えてくれます

存在感がありながらも、抜け感たっぷりのデザインで重たくなりすぎず、デニムスタイルやスウェット合わせでもセンスよく決まりますよ。親指につけることで、シンプルなカジュアルコーデもぐっと垢抜けた印象に。

素材はS925にロジウムコーティングを施しており、高級感のある仕上がりに。

サイズ調整可能なフリーサイズなので、親指につけない日には、ほかの指でも合わせやすいのも嬉しいポイントです。

ツイストクロスモチーフリング

親指におすすめのリング2.シンプルハートラインリング

親指に遊び心をプラスしたいときにぴったりの、抜け感たっぷりなハートモチーフリング。線画のような繊細なハートが2つ並ぶデザインで、甘すぎず大人っぽい仕上がりが魅力です。13号〜のフリーサイズなので、女性の親指にちょうどいいサイズ感ですよ。

ほどよいボリューム感と開放感のあるデザインは、親指に着けることでほどよいアクセントに。Tシャツやカジュアルトップスに合わせるだけで、手元に優しい抜け感が生まれます◎

素材はS925にロジウムコーティングまたは18Kピンクゴールドコーティングで、肌なじみの良さも抜群。

締め付け感もなく着脱もラクなので、気軽におしゃれを楽しみたい日にぴったりのアイテムです。

シンプルハートラインリング

親指におすすめのリング3.ウェーブラインリング

手元にさりげないニュアンスを加えたいときに活躍する、やわらかな曲線が美しいウェーブラインリング。華奢すぎず太すぎない絶妙なフォルムで、親指に着けるとナチュラルに視線を集めるアクセントになります。

光をやわらかく反射する滑らかな質感が、動きに合わせて繊細に輝き、シンプルコーデに奥行きをプラス◎ボリュームがありすぎないので、重ね付けの仕上げにも使いやすい万能アイテムです。

素材はS925にロジウムまたは18Kゴールドコーティングを施しており、肌あたりも優しく、デイリー使いにぴったり。フリーサイズでサイズ調整もできるため、フィット感を自分好みに調整できます。

ウェーブラインリング

人差し指(インデックスリング)

人差し指は、視線を集めやすく、印象付けにぴったりのポジション。 すっきりとしたフォルムのリングを合わせれば、知的で自立した雰囲気を演出できます。

とくにおすすめなのは、シンプル系やモード系、きれいめカジュアルなファッションとの組み合わせ。

トップスの袖口からリングがちらっと覗くだけでも、今っぽくこなれた印象に。

少しボリューム感のあるデザインリングも、バランスよく決まりやすい位置です。

人差し指におすすめのリング1.ニュアンスドロップオープンリング

やわらかな雫のようなフォルムが印象的な、ドロップモチーフのオープンリング。ほどよいボリュームと立体感がありながら、ニュアンスのあるカーブで品よくまとまり、指先に知的なモード感を添えてくれるアイテムです。

人差し指につけることで、リングの存在感が引き立ち、手元のこなれ感がぐっとアップ◎シャツやシンプルなトップスに合わせるだけで、センスを感じるアクセントになります。

ロジウムコーティング・ゴールドコーティングどちらも肌なじみが良く、しっかりおしゃれ見えします。地金の素材にはS925を使用していて、つけ心地は軽やか。

大人にうれしいバランス感が魅力です。

ニュアンスドロップオープンリング

人差し指におすすめのリング2.トリプルパールリング

大小3粒のパールが並ぶ、目を惹くデザインが魅力のトリプルパールリング。存在感のあるデザインながら、柔らかく光を反射するパールの質感で、華やかかつ上品に手元を演出してくれるアイテムです。

とくに人差し指に着けることで、コーディネートの主役級アクセントに。パンツスタイルなどのハズしとして合わせれば、洗練された印象に仕上がります◎

素材はチタンベースでニッケルフリー、敏感肌さんにもやさしい設計。サイズ展開が2タイプあるので、指の太さやつけたいポジションに合わせて選びやすいのも嬉しいポイントです。

トリプルパールリング

人差し指におすすめのリング3.レクタングルシグネットリング

直線的なラインとフラットな面構成が、クールな存在感を放つシグネットタイプのリング。

無駄をそぎ落としたミニマルなデザインで、人差し指に着けると知的でモードな印象を自然に引き出してくれます

マニッシュなコーデにはもちろん、フェミニンな服と合わせてもほどよい緊張感が生まれてバランスよくまとまるのが魅力。シルバーはスタイリッシュに、ゴールドはモード感にほんのり温かみを添えてくれます◎

ステンレス製でゴールドは14KGP、シルバーはメッキなし仕上げで肌に優しい仕様も嬉しいポイント。

指にフィットする着け心地でデイリー使いにもぴったりです。

レクタングルシグネットリング

中指(ミドルフィンガー)

手元の中心にある中指は、バランスがとりやすく、リングが自然になじむ万能ポジション。 太めのメタルや、ニュアンス感のあるフォルムのリングを選ぶと、1本だけでも十分な存在感に

ほかの指にリングを付けたときも全体が整って見えるので、2つ以上のリングをつける場合に、どこにつけたらいいか分からない…という初心者さんにもおすすめ◎

きれいめコーデにも、カジュアルコーデにも合わせやすいことも魅力です。

中指におすすめのリング1.ダブルドットラインリング

ボリューム感とデザイン性のバランスが絶妙な、2連風のドットラインが印象的なリング。まるみのある立体的なフォルムが存在感を放ちつつも、抜け感のある構造で重たく見えないのがポイントです。

中指に着けることで、手元全体のバランスが整い、リングの存在感が自然に引き立つスタイリングに。デニムやシャツなどのカジュアルスタイルにはもちろん、きれいめコーデのアクセントとしてもおすすめですよ◎

ステンレス素材で水や汗に強く、デイリーに使いやすいタフさも魅力の1本です!

ダブルドットラインリング

中指におすすめのリング2.クロスツイストリング

大胆なツイストラインが視線を引きつける、立体感のあるクロスデザインリング。曲線が交差する構造に抜け感があり、重厚感と軽やかさの絶妙なバランスが魅力です。

中指に着けると、手元の中心に自然な存在感が生まれ、コーデ全体の引き締め役として活躍。きれいめなコーデに合わせると、指先に華やかさとエッジが加わります。

S925素材に18KGPやロジウムコーティングを施し、肌あたりも滑らか。

フリーサイズ仕様なので、シーンや季節に合わせて他の指と付け替えても楽しめるアイテムです。

クロスツイストリング

中指におすすめのリング3.ニュアンスハグラインリング

ゆるやかなカーブで指を包み込むような、ハグデザインのニュアンスリング。

ボリュームのあるフォルムながら、なめらかな曲線がやわらかさを生み出し、中指に着けると「抜け感+存在感」を演出してくれる一本です。

ツヤ感のある仕上がりが、光を受けて上品に輝き、コーデを選ばず取り入れやすいのも魅力◎モードやカジュアルな装いに、指先からこなれた印象をプラスしてくれます。

ステンレス製で耐久性が高く、18KGP&ロジウムコーティングで見た目も上質。

フリーサイズでサイズ調整も自在なので、中指だけでなく、気分に合わせて他の指にアレンジしても楽しめるデザインです!

ニュアンスハグラインリング

薬指(リングフィンガー)

薬指は、女性らしさや上品さを引き立てたいときにぴったりの位置。 華奢なデザインや、小ぶりのストーンがついたリングがよく映え、フェミニンな印象を引き出してくれます

デートやお呼ばれなど、きちんと感を出したい場面にもぴったり。

指がすっと長く見える位置でもあるため、手元全体を美しく見せたいときにもおすすめです。

薬指におすすめのリング1.アシンメトリージルコニアラインリング

ほどよい華やかさが大人の手元に映える、アシンメトリーデザインのジルコニアリング。流れるようにセットされたストーンが繊細に輝き、薬指につけることで上品さと女性らしさを自然に引き出してくれます

左右非対称のフォルムが指をすっきりと見せつつ、さりげない個性もプラスできるのが嬉しいポイント。

デートやお呼ばれ、きれいめなワンピーススタイルにもぴったりです。

ステンレス素材にジルコニアをあしらい、18KGPやピンクゴールド仕上げで肌なじみの良さも抜群。

シンプルでいて印象に残る、毎日つけたくなるジュエリーとして活躍してくれますよ。

アシンメトリージルコニアラインリング

薬指におすすめのリング2.カットライン1.5mmリング

控えめな中に繊細な美しさが宿る、カッティングラインが魅力の極細リング。1.5mmの細さながら、手元の動きに合わせて光がきらめき、薬指に添えると上品で女性らしい印象に

とくに、華やかさは欲しいけれど、派手すぎるのは避けたいという大人の装いにぴったり◎一粒ストーンや存在感のあるリングとの重ね付けにもなじみやすく、結婚指輪とのコーディネートにもおすすめです。

軽やかで肌なじみの良いステンレス素材に、使いやすいゴールド・シルバー・ピンクゴールドの3色展開。

デイリーから特別な日まで、シーンを選ばず手元を品よく仕上げてくれる万能リングです。

カットライン1.5mmリング

薬指におすすめのリング3.一粒ジルコニア1mmリング

シンプルな美しさが際立つ、4mmの一粒ジルコニアをあしらった華奢リング。細身の1.2mmリングがストーンの輝きを引き立て、薬指に着けると手元全体に洗練された印象が広がります。

シーンを選ばず使えるデザインで、フォーマルにもカジュアルにも、そっと存在感をプラスしてくれるアイテム。単品使いはもちろん、結婚指輪や他のリングとの重ね付けにも好相性です◎

素材はステンレス製で水や汗に強く、18KGPやピンクゴールドのカラーバリエーションも魅力的。

毎日つけたくなるお守りリングとして、ひとつは持っておきたいアイテムです!

一粒ジルコニア1mmリング

小指(ピンキーリング)

小指は、抜け感やさりげない色気を演出してくれるポジション。 リング自体が小さいため、どんなコーデにもなじみやすく、重ね付けの仕上げとしても活躍してくれます◎

チェーン風の細めデザインや、繊細なモチーフを選べば、甘め・辛めどちらのファッションにもマッチ。

「手元にもうすこしアクセントがほしい!」と感じたときに、使いやすい名脇役です。

小指におすすめのリング1.天然淡水バロックパールチェーンリング

動くたびに揺れるチェーンと、天然のバロックパールが指先にやさしく映える小指リング。ひと粒ずつ表情の異なるバロックパールが、ナチュラルなニュアンスと上品さを同時に楽しめるアイテムです。

小指に添えることで、手元に程よい遊び心と抜け感がプラスされ、シンプルなコーデも一気に垢抜けた印象に。フェミニンにもモードにも自在にマッチしますよ。

最小1号〜サイズ調整ができるフリーサイズ仕様で、小指にしっかりフィット。

18KGP仕上げ&ニッケルフリーのやさしい素材使いも、デイリーに使いやすい安心ポイントです。

天然淡水バロックパールチェーンリング

小指におすすめのリング2.ムーン×スターモチーフチェーンリング

三日月と星をモチーフにした、ロマンティックな雰囲気漂うチェーンリング。小さなジルコニアがきらりと輝く月モチーフと、先端で揺れる星チャームがさりげないきらめきを添えてくれます

小指に着けることで、可憐さと遊び心が同居した「抜け感アクセ」として活躍。チェーンタイプなので肌あたりもやさしく、カジュアルにもフェミニンにも自然になじみます◎

素材はS925に18KGPを施し、上品なツヤ感と軽やかな着け心地を両立。

フリーサイズで調整も簡単なので、重ね付けのアクセントにもぴったりです。

小指におすすめのリング3.スクエアジルコニアモチーフチェーンリング

シャープなスクエア型ジルコニアが、シンプルながらも洗練された印象を与えてくれるチェーンリング。

細めのチェーンと程よいサイズ感のモチーフが、小指に繊細な輝きを添えてくれるアイテムです。

きらめきは控えめでも、存在感はしっかり。シルバーはクールに、ゴールドは華やかに、スタイルに合わせたセレクトも楽しいポイントです。フリーサイズ仕様で小指以外にもやさしくフィットし、重ね付けにも使いやすいのが魅力です。

素材はS925にゴールドは18KGP、シルバーはロジウムコーティングで、軽やかで肌なじみも抜群!

高見えを気にする大人女性にもぴったりのリングです。

スクエアジルコニアモチーフチェーンリング

おしゃれな人はこうつける!指輪のバランス&コーデのコツ

指輪のおしゃれ見えには、どの指につけるかだけでなく、どう組み合わせるかも大切。

ここでは、指輪を複数つけたいときのバランスの取り方や、ファッションのテイストに合わせたつけ方のコツを分かりやすくご紹介◎アクセサリー初心者さんでも取り入れやすいように、具体的に解説していくので、ぜひ自分のスタイルに合わせて試してみてくださいね。

片手にまとめる?両手に分ける?バランスの基本ルール

「指輪を3本もつけたら多すぎ?」「片手だけに付けるのってアリ?」など、リングのバランスに悩む声は意外と多めですが、「正解はひとつではない」のが指輪のおしゃれの面白さ◎

コーデの雰囲気や手元の見せ方によって、つける本数や配置を調整するのが垢抜けて見せるコツ

以下では、指輪を付ける時の基本的なバランスをピックアップしてご紹介します!

片手に2本+反対に1本

片手に2本+反対に1本

片側にボリューム感を出しつつ、もう片方を軽く仕上げるこのバランスは、こなれ感たっぷり◎重たくなりすぎず、「ちゃんと考えてつけている感」が自然に出るのが魅力です。

たとえば、左手は人差し指&薬指の2本、右手は人差し指1本など、指に変化をつけるとリズムが出て、おしゃれな印象に。

両手につけることで、自然と視線が分散し、手元全体がスッキリ見える効果もあります。

中指を主役にすると全体がまとまる!

中指を主役にすると全体がまとまる!

中指は手の中心にあるため、どの指と組み合わせてもバランスが取りやすい万能ポジション。

とくにボリュームのあるリングを中指に添えると、それだけで手元が締まり、他のリングとの調和もとりやすくなります

人差し指や薬指、小指に華奢なリングをプラスすれば、メリハリの効いた洗練された印象に。

ごちゃつかせずに重ね付けしたいときは、まず中指から選ぶのが正解です!

片手に1本だけつけるのも◎

片手に1本だけつける

シンプルな中に、センスの良さが光るのが、どちらかの手に1本だけのスタイル

指ごとの印象をしっかりと活かせるので、薬指ならフェミニンに、中指ならモードに…と、雰囲気が伝わりやすいことも魅力です。

服装が華やかな日や、ネイルを際立たせたい日にもおすすめ。

アクセ初心者さんでも取り入れやすく、1本で手元にほどよいアクセントが生まれます。

ファッション別!指輪のおすすめの付け方

ファッションの雰囲気に合わせて、指輪のデザインやつけ方を変えるのもおしゃれ上級者のテク

シンプルな服ならアクセントになるように、フェミニンな服ならさりげなく…と、服と指輪の相性を意識するだけで、おしゃれ度がグッとアップします。

以下では、ファッションのテイスト別におすすめの指輪のつけ方を解説していきます♪

いつものスタイリングに+αのアクセントとして、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【シンプル・カジュアル】指輪を主役にするのが正解!

シンプル・カジュアルファッションには指輪を主役にする

Tシャツ×デニムなど、あえて飾らないカジュアルスタイルの日こそ、リングが主役になるチャンス。

ボリューム感のあるメタルリングや、少し個性のあるデザインを人差し指や中指に添えるだけで、シンプルな装いが一気に垢抜けます

とくにノースリーブや半袖など、手元がしっかりと見える日には、指輪を2〜3個つけることで、全体にメリハリが出ておしゃれ上級者の印象に。

【フェミニン・ガーリー】薬指or小指で上品見え

フェミニン・ガーリーファッションには薬指or小指で上品見え

ワンピースやとろみ素材のブラウスなど、柔らかい雰囲気のコーデには、華奢なリングで手元にも女性らしさをプラス

たとえば薬指に細めのリング、小指にチェーン風や一粒ストーン付きのリングをつけると、上品で印象的な手元に仕上がります。

どちらか片方だけでも十分ですが、2本並べてつけるとよりフェミニンに、愛らしさが際立ちます。

【辛口・モード系】親指or人差し指or中指でアクセントを

辛口・モード系ファッションには親指or人差し指or中指でアクセントを

ブラックコーデやモード風の装いには、エッジの効いたリングでアクセントを加えるのがおすすめ

親指や人差し指、中指にボリューム感のあるリングをつけると、ボリュームリングがコーデの一部としてスパイスになり、全体の雰囲気もまとまります。

あえて1本だけ太めのリングを親指につけるコーデも、余白のある手元に、センスの良さが光ります!

【オフィス・きれいめ】薬指or人差し指に1本が好印象

オフィス・きれいめファッションには薬指or人差し指に1本が好印象

きちんと感が求められるシーンでは、主張しすぎない上品なリング選びがカギ。細身のリングを薬指や人差し指に1本だけ添えると、すっきりと清潔感のある手元に仕上がります。

とくにこの2本の指は、キーボード作業や名刺交換などで目に入りやすいため、さりげなく印象アップを狙えるポジション。

指輪はビジネスにも好相性なシンプルデザインが◎です。

おしゃれな指輪のつけ方に関するQ&A

利き手の指輪は邪魔になる?

結論、指輪のボリューム感を抑えれば、作業が多い利き手に指輪をつけても、気になりにくいです。

たとえば利き手に華奢なリングを1本だけ添えるスタイルなら、キーボード作業やスマホ操作の邪魔になりません◎

どうしてもボリュームリングをつけたい場合は、利き手と反対の手につけて、利き手にはシンプルなリングを1本だけ添えるようなスタイルがおしゃれでおすすめです。

右手薬指のみにファッションとして指輪を付けるのはアリ?

右手薬指のみにファッションリングを付けるのも、もちろんアリです◎

薬指はほかの指に比べて細いこともあり、指輪をつけやすい位置。また、どこに指輪をつけるか迷ったときにも選びやすい、王道ポジションです。

「右手薬指は意味があるのでは?」と気にする方も多いですが、日本ではファッション目的としてつける人も多く、ネガティブに捉えられることはほとんどありません。

華奢なリングを1本だけつければ、おしゃれで品のある手元に仕上がるので、オン・オフ問わず活躍してくれるはず◎

大人のための高見えアクセサリーブランド
- ChooMia(チュミア) -

  • 金属アレルギー対応アクセサリーが豊富!
  • 全国TV/人気雑誌掲載など今SNSで話題!
  • 新規会員登録で全商品15%OFFに!