ゴールドとシルバーのミックス使いはおかしくない?合わせるコツとおすすめアクセサリーを解説
ゴールドとシルバーのアクセは一緒につけるのはおかしくない?
「アクセをシルバーで統一したのに、パーカーのジッパーはゴールド!これって変じゃないかな」
「いつもつけている指輪はシルバーカラーだけど、ゴールドの腕時計をプレゼントされた。一緒につけてもおかしくないかな」
「統一する方がいいかもしれないけど、手持ちのアイテムも多くないしどうしよう…」
アクセサリーや小物の、シルバーとゴールドのミックスコーデで悩んでいる方が多いです。
結論、ゴールドとシルバーは色の相性がいいので、組み合わせても問題ありません。
ただし、何も意識せずに手持ちのアクセサリーを合わせると、まとまりがなく変に見えてしまうことも。ミックスコーデをおしゃれに見せるには、ちょっとしたルールを知っておく必要があります。
ゴールドとシルバーのアクセサリーを重ねづけするときのコツは「バランス感」です。合わせる比率や質感、デザインを意識するだけでおしゃれにまとまりやすくなり、コーディネートの幅がグンと広がります。
今回は、ミックスコーデのメリットや重ねづけのコツ、チャレンジしやすいおすすめのアイテムまで解説します♪
ゴールドとシルバーは重ね付けが旬
かつて、アクセサリーの色味はゴールドかシルバーのどちらかで統一するのがおしゃれ、と言われていた時代もありました。
しかし、近年老舗アクセサリーブランドからもコンビリングが次々に発表されているように、ゴールドとシルバーの重ねづけは今が旬♡雑誌でも参考になる着こなしが多く紹介されています。
スキンジュエリーなど、ミックスしやすいボリュームのアクセサリーも人気継続中で手に入れやすいので、流行に乗らない手はありません♪
実はゴールドとシルバーは相性抜群
日本人は昔から金と銀の組み合わせが上手です。尾形光琳で有名な琳派作品などは、ゴールドとシルバーを見事に融合させたものが多く残っていますよね。色の相性はバッチリなので、気軽に組み合わせを楽しんでください。
メタリックカラーは洋服など面積の大きい場所に使うには色の個性が強いため、アクセサリーのような小物に取り入れるのにピッタリです!
ミックスすることでコーデの悩みも解消!
私たちが持てるアイテムには限りがあります。「今日の荷物の量にぴったりなバッグはこれしかない」「このボトムにはこの靴が好バランス」など、お出かけシーンや服によってアイテムが決まってしまうことってありますよね。
さらにバッグや靴の金具に色味を合わせてアクセサリーを選ぶとなると、よりハードルが高くなります。
そんなときこそミックスコーデの出番です♡ここからは、ゴールドとシルバーを上手に組み合わせるコツを見ていきましょう!
【正解はこれ】ミックス付けにもおすすめなシルバーアイテム紹介!
-
【12/27(金)20:00~再入荷】【18KGP】シンプルラウンドネックレス【mina10月号掲載】アイテムを見る ≫
- 通常価格
- ¥3,490 (税込)
- 販売価格
- ¥3,490 (税込)
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
売り切れ 雑誌掲載 -
【12/27(金)20:00~再入荷】【S925/18KGP】3連パールピアス【美人百花7月号掲載】アイテムを見る ≫
- 通常価格
- ¥2,690 (税込)
- 販売価格
- ¥2,690 (税込)
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
売り切れ 雑誌掲載 -
【12/27(金)20:00~再入荷】【18KGP】ニュアンスサークルネックレス【mina1月号掲載】アイテムを見る ≫
- 通常価格
- ¥3,290 (税込)
- 販売価格
- ¥3,290 (税込)
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
売り切れ 雑誌掲載 -
【12/27(金)20:00~再入荷】【18KGP】3連パールイヤリング【mina1月号掲載】アイテムを見る ≫
- 通常価格
- ¥2,990 (税込)
- 販売価格
- ¥2,990 (税込)
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
売り切れ 雑誌掲載衣装協力 -
【1/10(金)20:00~再入荷】【18KGP】トリプルパールリング【NHKあさイチ紹介】【美人百花7月号掲載】アイテムを見る ≫
- 通常価格
- ¥3,290 (税込)
- 販売価格
- ¥3,290 (税込)
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
売り切れ 雑誌掲載サイズ調節可能TV紹介 -
【12/6(金)20:00~再入荷】【18KGP】3点セットクロスラインニュアンスウェーブモチーフリングアイテムを見る ≫
- 通常価格
- ¥2,990 (税込)
- 販売価格
- ¥2,990 (税込)
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
売り切れ サイズ調節可能 -
【12/27(金)20:00~再入荷】【S925/18KGP】クロスツイストリング【美人百花5月号掲載】アイテムを見る ≫
- 通常価格
- ¥4,990 (税込)
- 販売価格
- ¥4,990 (税込)
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
売り切れ 雑誌掲載サイズ調節可能送料無料 -
【12/27(金)20:00~再入荷】【18KGP】バイカラーフープイヤーカフ【mina3月号掲載】アイテムを見る ≫
- 通常価格
- ¥2,990 (税込)
- 販売価格
- ¥2,990 (税込)
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
売り切れ 雑誌掲載 - アイテムを見る ≫
- アイテムを見る ≫
かっこよくなりすぎなシルバーアイテムも、ミックス付けで一気におしゃれな大人女子に!豊富な種類のアイテムをご用意しているので、今お持ちのアイテムとの組み合わせて考えておしゃれの幅を広げられます♪
ゴールドとシルバーを上手にミックスするコツは「バランス感」
ゴールドとシルバーをミックスするコツは難しくありません。基本的には、お洋服の色合わせのように、主役になるものを決めて脇役を選ぶようにすればOKです♪
ミックスするときのポイントはバランス感。たとえば、ゴールドとシルバーが1:1の同じバランスになってしまうと幼く見えるので、ゴールドが主役ならゴールドを多めにするなど、少しアンバランス・アシンメトリーにして抜け感を出しましょう。
シルエットが近いものを選ぶ
アクセサリー同士のシルエットが近いもので合わせると、ゴールドとシルバーをミックスしても違和感が出にくくなります。
たとえば、ピアスやイヤーカフを重ねづけする際は、シルエットが似ているもの同士を合わせると馴染みやすいです。
また、あまり複雑なデザインよりもシンプルなアクセサリーの方が合わせやすく、こなれ見えします。シンプルなフープピアスなどはひとつだけだとよくあるスタイルになりがちですが、ミックスカラーで重ねるだけで今っぽさがグッとアップします。
まずはお手持ちのアクセサリーを並べ、直線的か曲線的か、丸っぽいか四角っぽいかなど、グループ分けをしてみましょう。
他にもネックレスならチェーンの種類や細さを合わせたり、指輪なら幅を合わせたりといった具合に、どこか共通点があると組み合わせがはまります。
まったく同じデザインの大きさ違いなどで、どちらかを主役に持ってくるのも素敵ですね。
質感を統一させる
金属にも、艶消しマットなものや、光沢を出したものなど、質感の違いがあります。この質感を統一させるのが、ミックスコーデでもまとまりを出すポイント。
また、たとえば艶消しマットでも、ヘアライン仕上げや梨地仕上げなどで雰囲気が変わるので、なるべく似たテイストで揃えるのが基本です。
他にも使い込んだアンティークな風合いのものやいぶし仕上げのメンズライクなものなど、質感によってテイストを表現しているアクセサリーはなるべくリンクさせてみましょう。色以外で統一感を出すと、ミックスカラーでもバランスが取りやすくなります。
カラーの比率でバランスをとる
シルバーとゴールドをミックスするときには、同じ比率にするのではなく、どちらかメインになるカラーを多くするとおしゃれ見えします。
色のバランスが 2:1や3:1程度になるよう、アイテム数や大きさで調節してみましょう。 華やかに仕上げたいときはゴールドを、クールファッションのときはシルバーを多めにすると全体のイメージを損ないません!
身につける位置を離す
組み合わせに自信が持てないうちは、身につける位置を離してつけるのもひとつの方法です。
ちょっとテイスト違いかな?と思われるアイテム同士をつけたい場合も、顔まわりと手元など、一度で視線に入らない位置で取り入れればあまり違和感がありませんし、指輪なら左右で分けてみるのもアリです。
小物にコンビアイテムを取り入れる
元からゴールドとシルバーの組み合わさったアイテムをどこかに身につけておくと、全体の馴染ませ役になってくれるでしょう。
コンビアイテムにおすすめなのは時計。バンドにシルバーとゴールドが入ったデザインや、文字盤がシルバーでベルトがゴールドのデザインを取り入れてみてください。
指輪でミックスするときにも便利ですし、手元と顔まわりのアクセサリーのバランスも取りやすくなります。
セレブもよく使うテクニックなので、ぜひ取り入れてみてください♪
ゴールドとシルバーのミックス使いがしやすいアイテム選びのポイント
ゴールドとシルバーをミックスする際、合わせるアイテムによっても難易度が変わりますので、なるべくミックスしやすいものを選ぶのもポイント。
どういったデザインが合わせやすいのかを、具体的にご紹介します。
ポイント1.華奢なデザインのアクセサリーだと重ね着けしやすい
スキンジュエリーのように華奢なデザインのアクセサリーは、色の主張が強くないので、ボリュームのあるものよりミックスしやすいでしょう。
華奢なもの同士はシルエットも似ていることが多いので、上級者になるとゴールド×ピンクゴールド×シルバーの重ねづけを楽しむ人もいます。
まずは華奢なアイテムで2色使いの感覚を掴んで、自分の好きなボリュームに調整していくといいでしょう。
驚くほど自然に馴染んでくれるので、今までミックスコーデに挑戦するのをためらっていた人はぜひ試してみてください。
ポイント2.既にミックスしたデザインのアクセサリー
ミックスコーデに挑戦したいけれど、手持ちのアクセサリー同士の相性がよくわからない人は、あらかじめ2色がミックスされたアクセサリーを取り入れてみて。
ミックスアクセは一点だけでコーデが完成する便利アイテムなだけではなく、重ねづけをする際に頼りになる器用さも魅力。
ミックスデザインのアクセサリーがひとつあると、他のアイテムとのつなぎ役になり、全体がうまくまとまります♪
ゴールドとシルバーのミックス使いにおすすめアクセサリー10選
ミックスコーデにおすすめなアクセサリーを、取り入れやすい華奢タイプと、馴染ませやすいコンビタイプに分けてご紹介します!
デートで使うアクセを選ぶのが楽しみという人は華奢タイプ、忙しい朝はささっと身支度を整えたいという人は、コンビタイプを選んで、旬のミックスコーデを取り入れてみてください♪
重ね着けしやすい華奢デザインのおすすめアクセサリー
重ねづけしやすい華奢なアクセサリーで、ミックスコーデを楽しみましょう!ボリュームを出したいときも、つける個数を調整すれば簡単に盛れるので、ボリュームがあるタイプより多めに揃えておくと便利です!
【S925/18K】ベネチアンチェーンネックレス
長めのネックレスと合わせたり、イヤーアイテムと合わせたり…。こういったシンプルなネックレスは何かと使い勝手がいいので、一本あると重宝します。華奢なのについ目がいってしまうのは、ベネチアンチェーンの上品な輝きのおかげ。オフィスではシンプルに身につけてもいいですね◎
チェーンにペンダントトップを通して、一本でミックスコーデを楽しむといった使い方も可能です。
【18K】ハニーコンボデザイン3点セットリング
セットリングは手元でミックスコーデを作るのに大活躍します♡
リングのボリュームが調整しやすいので、リングの組み合わせでカラーをミックスしたコーディネートも素敵ですし、時計やブレスレットと組み合わせてもおしゃれです。
地金メインのシンプルなルックスなので、ファッションの雰囲気を選ばないのも嬉しいポイント。
5点セット重ね付けパールウェーブ華奢リング【美人百花7月号掲載】
華奢な指輪が5点も入ったおトクなセットリングです。この5つでコーディネートを完結しても素敵ですが、ゴールドと組み合わせることでさらに活用の場が広がるでしょう♪
繊細な指輪は一本の指に重ねても、複数の指に散らしてもごちゃごちゃしないので、ボリューム調整も簡単です。 写真はシルバーですが、ゴールドのセットもあるので、どちらにしようか迷ってしまいますね♪
【S999/14K】パール×ジルコンCラインピアス
ミックスコーデは、色以外でまとまりを出すのがコツ。このピアスはビジューとパールがミックスされたデザインなので、首元に持ってくるアイテムに合わせやすいです。
ダイヤやパールといった定番アイテムは、あまり数を増やしたくない人でも合わせやすくおすすめ♪
地金はイエロー・ピンク・シルバーの3色から選べるので、顔色に馴染むカラーを選んでくださいね。
【S925/14K】ダブルラインジルコンミニイヤーカフ
ピアスとのミックスコーデに、流行中のイヤーカフを取り入れてみてはいかがでしょう。繊細で色の主張が強くないので、シンプルなゴールドのスタッズピアスに合わせて楽しんでみてください。
似たデザインのネックレスやリングなどとのミックスもおすすめ!星座モチーフが人気なので、アクセサリー全体をリンクしたコーディネートもできそうです♪
1点投入で旬顔!ミックスデザインのおすすめアクセサリー
ひとつのアクセサリーに、あらかじめシルバーとゴールドがミックスされているバイカラータイプは、鏡を見て5秒で旬顔を作れるのが魅力♪
ボリュームが1:1になっているものは、手持ちのアクセサリーを追加して少しバランスを崩してあげると抜けが出せます。
ボリュームのあるものはミックスデザインを主役に、周辺のアイテムを考えてみましょう。
【18K】バイカラーフープイヤーカフ【mina3月号掲載】
バイカラーなリングが目を引く主役のイヤーカフです。リングは取り外しが可能で、色や数を変えると雰囲気が変わります。
顔回りの印象はこのイヤーカフに任せておけばOKなので、あとはシンプルなネックレスやリングを合わせれば、コーディネートの完成です♪
【S925/14K】ニュアンスウェーブ2wayリング【mina1月号掲載】
手元にミックスデザインを取り入れると、つけられる指輪の幅がグンと広がります。指輪はサイズがあるため、組み合わせが難しいアイテム。バイカラータイプを一本投入すれば、シルバーとゴールドをうまく馴染ませてくれるでしょう。
しかも!この指輪は2WAYタイプなので、シルバーだけ、ゴールドだけをつけることも可能です。バイカラーでありながら、今日は統一感を出したい!といったときでも使えるのは嬉しいですね♪
【S925】バイカラーニュアンスクロスフープピアス
小ぶりながらゴールドとシルバーの奏でるカーブが印象的なピアスです。カジュアルにもゴージャスにも着こなせる使い勝手のいいデザインで、デイリー使いにぴったり♪
派手になりすぎずに、ミックスコーデをお楽しみいただけます。
【14K】ニュアンスダブルラインバイカラーイヤーカフ
たまにはイヤーカフ&ミックスコーデで旬顔を堪能しましょ♪シンプルなので、旬顔なのにガツガツせずにミックスコーデを楽しめます。
ピアスホールのない人でもできるスタイルなので、普段イヤーアイテムをつけない人も、ネックレスとの組み合わせを楽しんでください!
【S925】ぷっくりハートモチーフバイカラーリング
中央のハートにほんのり色を乗せたリングです。ハート部分だけでなく腕にもディテールを施しているので、一本でも迫力があります。
手元はネイルなどで多色使いに慣れている人も多いはず。迷ったらまずはリングで緒戦してみるといいでしょう♪
まとめ
アクセサリーのシルバー×ゴールドのミックスコーデについて解説しました。ミックスコーデは今が旬の、おすすめコーディネートです♪
幼くならないためにはシルバーとゴールドのボリューム調整が鍵になります。質感やテイストを揃えるとさらにまとまりが出て、今っぽコーデに近づけるでしょう。
まずは華奢なタイプや、もともと2色使いのアクセサリーから試してみてください。
昔に買って今はタンスに眠っているアクセサリー達も、ミックスコーデが流行中の今がつけどきです♡
新しいアイテムとミックスすることで、古いアクセサリーも新鮮な気持ちで身につけられますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。