【シルバー925】変色する理由は? お手入れ・保管方法の解説、 おすすめアクセサリー紹介も!

【シルバー925】変色する理由は? お手入れ・保管方法の解説、 おすすめアクセサリー紹介も!

シルバー925とは

お気に入りのシルバーアクセサリーに傷?と思ってよく見ると、指輪の裏や、ネックレスのプレートなどに、小さく925と刻印が打たれているものを目にする機会があると思います。あの数字が何を意味するのかご存知でしょうか。

ブランドに関係なく、シルバー製品には925と刻印されていることが多く、気になっている人もいるでしょう。925という数字は、すべての製品に刻印されているわけではなく、シルバー製品の中に含まれる銀の割合が関係しています。

今回は、

  • シルバー925の、925ってなに?
  • どうしてシルバーは他の金属を混ぜているの?
  • シルバー925について、特徴や正しい取り扱いを知りたい!
  • シルバー925の黒ずみを何とかしたい!

などの疑問をまとめて記事にしました。

今まで何気なくつけていたシルバー925も、詳しく知ればもっと好きになれるはず。
店員さんともディープな会話ができるようになり、アクセサリー選びが楽しくなりますので、読んでみてくださいね♪

925の数字の意味

925とは銀の割合で、刻印が打たれた製品のうち、千分率でシルバーが925‰(パーミル)入っていることをあらわす数字です。100分率にすると、92.5%銀が含まれていて、残りの7.5%が銅などの割り金です。

「九百二十五」ではなく、「キューニーゴ」と呼ばれるのが一般的で、多くのシルバー製品がこの割合で作られています。92.5%という割合は、混ぜ物をしてシルバーを節約するための手段ではありません。銀に他の金属を混ぜるのには理由があります。

なぜ100%にしないのか

純度100%の純銀は、やわらかく傷のつきやすい金属です。 一般的にシルバーは、規則正しく並んでいる原子配列が合金(他の金属を混ぜること)によって崩れると、強度が上がり傷や歪みが生じにくくなるため、他の金属(割り金)を混ぜて使われています。

混ぜる金属の種類や割合によって特性は変化し、シルバーの中でも925は加工や鋳造がしやすく、黒ずみにくいといわれる優秀な割合。
925はシルバーを板材から切ったり曲げたりして加工するには硬いため、ハンドメイドの作品などで加工性を重視する場合は、シルバー950(キューゴーマル)が使われるケースもあります。

シルバー925=スターリングシルバー?

厳密にいうとシルバー925≒スターリングシルバーで、すべてのシルバー925がスターリングシルバーではありませんが、メーカーによっては区別していないケースもあるようです。
違いは何かというと、割り金の素材。スターリングシルバーも925も、銀の割合は同じ92.5%ですが、スターリングシルバーは残り7.5%の割り金が銅と決められています。

割り金に銅を使うと同じ925の中でも硬度が増すため、一般社団法人ジュエリー協会では、割り金に銅のみを使用したシルバーをスターリングシルバーとして区別しています。

参考URL:https://jja.ne.jp/aboutjewellery/aboutjewellery_inner05.html

ですから本来スターリングシルバーは銀92.5%、銅7.5%のシルバー製品のみに刻印されるものですが、現状は割り金に他の金属を使っている製品にもスターリングシルバーと表記されている場合があるようです。

ちなみにスターリングとは、イギリスの通貨であるスターリング・ポンドに含まれる銀の割合からきていて、この銀貨と同じ割合のシルバー製品が「Sterling」と呼ばれています。
スターリング・ポンドという名前自体は銀貨を作った貨幣鋳造家の名前が由来という説があり、現在では「優れた」「信頼できる」といった意味があります。

【シルバー925】シルバーの美しさを長く楽しめるアイテムはこれ!

スクロールできます

シルバー925アイテムで長くシルバーの美しさを楽しめます!ハートモチーフのシルバーアイテムは大人可愛くて人気なアイテムです!

全てのシルバー925アイテムを見る ≫

シルバー925が変色する理由

シルバーの変色で最も多い原因が硫化です。空気中や温泉の中に含まれる硫黄とシルバーが化合してできる硫化銀が、表面に付着するために変色します。
放置していたシルバーが変色した場合の多くは、空気中に含まれる硫黄分による硫化でしょう。温泉に入った後、ふと気づいたらシルバーが黒くなっていたなら、温泉に含まれる硫黄とシルバーが反応したと考えられます。

赤・茶色・黒どれも硫化反応

シルバーの硫化反応は、割り金の種類や硫化の程度によって色味が違い、赤茶けて見えたり、黒く見えたりします。
硫化したシルバーは腐食していませんので、放置する時間が長くなるほど黒っぽくなるものの、鉄が錆びるように脆くはなりませんし、お手入れをすると元の色に戻せます。

メッキやコーティング処理されている場合は変色しない

シルバー925の刻印があっても、ロジウムコーティングされた製品の表面はロジウムで被膜されているためシルバーが硫化せず、変色しにくくなっています。部分的にメッキが剥がれてしまった場合は、剥がれた箇所から硫化がはじまり、黒くなるケースも。
コーティングされた製品の黒ずみは、再メッキをかけることで、もとの色に戻せます。

メンズアクセサリーなら「いぶし銀」として楽しむことも

クラウンやスカル、ユリなどのいわゆるメンズアクセサリータイプなら、多少の黒ずみは味になります。
メンズアクセサリーはあえて硫化の黒ずみを残した「いぶし仕上げ」の製品も多いですし、アンティークなデザインのアクセサリーなどは多少黒ずみがあったとしても、かえって味わい深く見える場合もあるでしょう。

硫化以外の黒ずみの原因は「塩化」

シルバーは塩素にも反応するため、塩素系漂白剤が付着したり、プールに入ったりした後に黒くなったなら、塩化の可能性もあります。
塩化の黒ずみは硫化より落ちにくいため、シルバー製品を身につけたまま塩素系の薬品を使用しないよう注意してください。うっかり塩素系の薬品が付着した場合は、すぐに洗い流せば大丈夫です!

シルバー925の変色を戻すお手入れ方法5 選

シルバー925が変色してしまった場合でも、ご自宅でカンタンなお手入れをすれば元の銀白色に戻ります。すぐに手に入る道具ばかりなので、変色が目立つシルバーアクセサリーはまとめてキレイにしちゃいましょう♪

お手入れの前に

ご紹介する方法は基本的にメッキやコーティングがされていないシルバーアクセサリーを想定しています。メッキ製品については下記のお手入れでメッキが剥がれる恐れもありますので、柔らかい布で優しく拭くなどのお手入れをしてください。

メッキなどの表面加工はシルバーを黒ずみにくくするための加工でもあります。メッキ製品に黒ずみが見られる場合は、メッキが剥がれてきている可能性もあるので、再メッキをかけるなど特性にあったお手入れ方法を検討しましょう。

また、宝石や樹脂などの異素材を組み合わせたアクセサリーについても、製品の取り扱い説明書に準じたお手入れ方法を確認してください。
お手入れの手順をもっと詳しく知りたい方は、手順を解説した記事もありますので参考にしてくださいね。

①重曹を使う

お掃除に使う重曹を使ってシルバーを磨くと、黒ずみがすっきりと落ちて輝きも蘇ります。キレイにしたいシルバーの数が少なく、シンプルなデザインなら、パウダー状の重曹に水を少しだけ加えてペースト状にしたもので磨いてみてください。

量が多く、凹凸があって磨きにくい形状の場合は、金属製でない耐熱容器に重曹とアルミホイルを入れ、お湯(80℃前後)を加えたものの中にシルバーアクセサリーをつけ置きする方法が有効。
アルミを加えることで硫化したシルバーが還元し、細かい隙間までキレイになります。
キレイになったら水で洗い流し、水分を拭き取ってから保管してください。

②塩を使う

重曹の代わりに塩とアルミホイルを使っても、シルバーをピカピカにできます。手順は重曹でおこなう場合と同じで、耐熱容器に塩とアルミホイルを入れて、お湯を加えたら、キレイにしたいシルバーを入れるだけ!

ただし、留め具などにシルバー以外の金属が含まれている可能性のある場合は、塩分をしっかりと洗い流して、よく乾燥させてください。

アルミホイルと反応させる際の注意点

重曹や塩とアルミホイルを使うお手入れ方法について、宝石がついているものや、接着剤を使用しているアクセサリーには注意しましょう。アルミホイルを使ったお手入れは熱湯を使いますので、シルバー以外の素材を変質させてしまう可能性があります。

とくにパールやエメラルド、オパールなど水分に弱い宝石には厳禁です。石入りのものはシルバークロスなど、部分的なお手入れができる方法で磨いてください。
輝く宝石はロジウムコーティングされたシルバーに留められているケースが多いので、そもそもこの方法を使えませんが、メンズジュエリー系はメッキなしで水分に弱いターコイズなどを使っているものがあるため、とくに注意が必要です。

③お酢を使う

大匙一杯のお酢にシルバーがつかるくらいのお湯を足し、つけおき洗いをすると、シルバーの汚れが落ちやすくなります。
黒ずみを落とす効果はあまり強くありませんが、隙間に詰まった石鹸カスや皮脂汚れは落としてくれるでしょう。

お酢を使う方法で黒ずみを落とすには時間がかかるようですので、他の方法を試してみたけれど隙間に落とせない黒ずみがあり、ホコリや皮脂など物理的な汚れの可能性がある場合に試してみてください。
宝石入りのものにはおすすめできませんので、金属だけでできたアクセサリーのお掃除に使える方法です。

④シルバークロスを使う

「シルバー磨き」や「金属磨き」として販売される、あらかじめ研磨剤を含ませた布で磨くのもいいでしょう。100均にも売っていますので手に入れやすく、力を入れて磨かなくてもあっという間にキレイにできますよ♪

磨きたいシルバーがたくさんあるなら、ペースト状の金属磨きを布につけて磨く方がコスパはいいものの、シルバークロスは手軽で簡単にお手入れできます。
ペーストタイプを使うなら、クリーナーを柔らかい布にとり、シルバーを磨きます。においがキツい場合は換気をしておこないましょう。

⑤シルバークリーナーを使う

液状のシルバークリーナーを使う方法もあります。チェーンなど細かい隙間や凹凸があって磨きにくいデザインのものにはおすすめ。容器の中に液体が入っていますので、蓋を開けてキレイにしたいシルバーを数秒から十数秒振り洗いするだけで黒ずみが落とせます。
ただし、いぶし仕上げをしているものは黒を残したい部分についても色が落ちてしまうため使用できませんし、宝石なども液に触れないよう注意してください。

また、長時間つけておくと、シルバーの表面が白っぽくなってしまいますので、様子を見ながらおこないましょう。
シルバークリーナーは繰り返し使用できますが、黒ずみが落とせなくなったら新しいものと交換してください。メッキ製品の使用可否は製品によりますので、クリーナー液に付属している注意書きを取っておき、都度確認するようにしましょう。

歯磨き粉を使う

あまりおすすめしませんが、手元に上記のお手入れグッズがない場合は、歯磨き粉でも黒ずみを落とせます。歯磨き粉に含まれる研磨剤の粒子の粗さが製品によって違うため、傷がつかないか目立たない場所で試してから使用するようにしてください。

シルバー925の取り扱い方や保管方法

1週間のうちに何度か登場するような、普段からよくつけるものに関しては、使用後に柔らかい布で軽く拭き、アクセサリートレイやジュエリーボックスに保管しましょう。ガラス容器などおしゃれな小物と組み合わせて、おしゃれにディスプレイしてもいいですね♪

他のアイテムと接しないようにすれば傷がつきにくいです。とくにダイヤなど硬度の高い石の入ったものは、金属部分に傷をつけてしまう恐れがありますので注意してください。

日常では使わないとっておきのシルバーアクセサリーほど、いざつけたいときに限って黒ずんでいた…とならないために、保管はチャック付きのビニール袋がおすすめです。密閉できるために黒ずみにくく、傷もつきづらくなります。
基本的にひとつの袋に1アイテムを入れるようにし、ピアスや絡まりやすいネックレスなどはチャック袋をふたつ使い、チェーンとトップを分けておくとより扱いやすいです。

ブランドによって合金に差があるため一概には言えませんが、きちんと保管しているのに他のシルバー製品と比べて黒ずむスピードが早かったり、黒ずみが取れなかったりする場合は、本当にシルバー925かどうかを含めて疑ってみましょう。

入浴剤入りのお風呂や温泉では外す

シルバー製品が黒くなるのを避けるために、硫黄分を含む可能性がある場所では外してください。温泉はもちろん、入浴剤にも硫黄を含むものがありますので、念のため外しておきましょう。
温泉地で硫黄の匂いがするような場所では空気中の硫黄濃度も高くなっているはずですので、自宅に帰ったら軽く拭いておくと安心です。

手洗い時はできれば外す

水道水にも塩素は含まれていますし、指輪は石鹸カスなどがたまりやすいため、気になる人は外してください。
とはいえ複数つけていたり、ペアリングのように毎日つけていたりする指輪を毎回外すのは面倒ですし、外出先では紛失の原因にもなりますので、1日の終わりに軽く拭くといったお手入れでも構いません。

水道水に含まれる塩素はごく微量ですから、あまり神経質にならなくて大丈夫です。すでに手洗いの際、指輪を外す習慣がある人は、シルバーの指輪に関しては外したほうがいいでしょう。

小さな石が留まっている指輪に関しては、黒ずみというより、石が流れてしまうリスクを避けるために外す人もいますので、心配な場合は外してください。

使用後は柔らかい布で拭いて空気に触れさせない

化粧品や汗、皮脂も硫黄を含んでるため、使用後は汚れを拭き取り、空気中の硫黄に晒されないように保管してください。しばらく使う予定がないなら、密封できるチャック袋がおすすめです。
毎日登場するレギュラーアクセサリーも、外したときに軽く拭いておくだけで黒ずむまでの時間を延長できるでしょう。

お気に入りのジュエリーBOXに保管するのもいいですね♪ジュエリーBOXを個別に保管できるタイプにすれば、傷やホコリ防止にもなります。

シルバー925以外の銀について

925はシルバーの含有量を表していますので、他の割合のシルバー製品は割合に応じて数字が変わります。現在ジュエリーに使われるのはシルバー925が多いですが、ビンテージやアンティークジュエリーでは銀の割合が少ないものも見られます。

割合によって変わる特徴をご紹介しましょう。

シルバー1000(銀100%)

いわゆる純銀で、「サラ」や「ピュアシルバー」とも呼ばれるシルバー1000。やわらかく傷つきやすい代わりにアレルギーのリスクは低いため、ピアスやペンダントトップなどのアイテムで使われる場合があります。

プチプラとはいきませんが、独自の技術で硬度を上げたり、変色しにくくしたりといった工夫をしているメーカーもありますので、金属アレルギーが心配な人は試してみるのもいいでしょう。

シルバー950(銀95%)

板材や角材から作られたアクセサリーに多いのが950。100%に5%足りないため、5分落ち(ゴブオチ)と呼ばれたり、ブリタニアシルバーと呼ばれたりします。
925よりやわらかいので曲げ加工などがしやすく、手作りのシルバーアクセサリーに多く使われています。やわらかいといっても、きちんと仕上げをしたものは十分強度がありますので、安心して身につけてくださいね。

シルバー900(銀90%)

海外の古い銀貨をアクセサリーに再加工したものは、銀の割合が90%程度になるため、コインシルバーと呼ばれることも。ビンテージのインディアンジュエリーなどに多く見られる品位です。
銀の割合は下がるものの、2013年にアメリカで古銭の加工が禁止されたため、希少性から価格が上昇しているものもあります。

シルバー800(銀80%)

日本ではあまり見かけませんが、海外製のジュエリーには800の刻印が入っている場合もあります。
ドイツ製のアンティークジュエリーやカトラリーに多く、硬いため複雑なデザインを表現するのに向いているものの、銀以外の金属の割合が多くなるぶん、金属アレルギーが出やすい傾向に。
小物入れや、柄尻に細かい細工のはいったスプーンなど、ジュエリー以外の製品にも使われています。

シルバー925の価格相場は?安い場合は偽物?

2022年9月8日の、シルバー925の買い取り価格は1gあたり76円です。

参考URL:https://nanboya.com/gold-kaitori/silver/silver-souba/

上の写真のリングはシルバー925の刻印があり、11gですので、単純計算すると76円×11g=836円になります。
しかし、このリングの購入価格は5万円前後だったと記憶していますので、銀の価格=製品の価格ではないと考えましょう。

当然ながらアクセサリーの価格には工賃や人件費が含まれますし、ブランドバリューがある場合や輸入品はさらに金額が上乗せされます。
逆に、上記のようにシルバーは素材自体はゴールドやプラチナと比べると安いため、工賃や人件費を削って商品価格を下げているメーカーもあるでしょう。

シルバー製品は偽物を見分けるのが難しく、刻印があれば本物とも言い切れないけれど、安いからといって偽物とは限りません。国内の信用できるお店で購入した製品なら、安くても本物である場合が多いでしょう。
逆にオークションサイトなどで購入した場合、刻印があっても偽物のケースがあるため、信用できる相手やお店から購入するようにしましょう。

シルバー925はアレルギーになりにくい?

シルバーはアレルギーになりにくい金属ですが、稀にシルバーにアレルギーがある人もいます。また、合金されている銅などに反応するケースもありますので、100%安全とは言い切れません。
ただ、ニッケルなどのアレルギーを起こしやすい金属に比べると確率は下がりますので、安心な部類に入る金属といえるでしょう。
シルバーにアレルギーがなくても、メッキ製品の場合メッキされた金属に反応するケースもあるため、自分が何の金属に反応しているのかを明確にする必要があります。

シルバーとステンレスどっちがいいの?

シルバーに似た色味で、価格も同程度の素材に、ステンレスがあります。
同じ銀色をしていますが、それぞれに特徴があり、どちらがいいのかは好みや体質によって変わります。それぞれの違いをみてみましょう。

色味

シルバーが白っぽい銀色をしているのに対し、ステンレスは鈍い灰色のような銀色をしています。シルバーは金属の中でもっとも可視光線の反射率が高いため、白に近い色が特徴。
ロジウムコーティングされている場合は本来のシルバーの色味より若干深みのある色になりますが、それでもステンレスと比較すると明るく見えるでしょう。

デザイン・お手入れ

シルバーは加工性がよく、複雑なデザインを表現できますが、ステンレスはシルバーより硬いため、細かいデザインの再現性は劣ります。
その代わりステンレスはシルバーより変色や変形に強く、シンプルなものが多いため、お手入れの手間がかかりません。

アレルギー

シルバーは溶けだしにくい金属なうえ、もともとアレルギー反応を起こしにくい元素です。ステンレスは、再生可能な表面の被膜によって、金属が汗などに反応して溶けだすのを防止していますが、ニッケルなどのアレルギーを起こしやすい金属も含んでいます。
とはいえ、シルバーには比較的アレルギーになりやすい銅を含むケースが多く、割金にニッケルが使われる場合もあります。

ステンレスの被膜はすぐに再生されるものの、再生が追いつかない場合はニッケルが溶けだす可能性はあるでしょう。
金属を使用する限り、100%アレルギーを起こさない素材は今のところ発見されていませんので、体質に合ったものを選ぶことが重要です。

シルバーがおすすめな人

上記の観点から、以下に当てはまる人にシルバーをおすすめします。

  • 銀と銅にアレルギーがない(スターリングシルバーに限る)
  • 複雑なデザインや、手彫りの彫刻が入ったアクセサリーを楽しみたい
  • 輝きの強いアクセサリーが好き
  • カンタンなお手入れが苦にならない(むしろ好き)

ステンレスがおすすめな人

ステンレスがおすすめなのは

  • シンプルでスタイリッシュなデザインが好き
  • 銀や銅にアレルギーがある
  • キラキラより重厚感を好む
  • ローメンテナンスでアクセサリーを楽しみたい

といった人。

金属アレルギーが心配な人は、ステンレスの中でもサージカルステンレスと呼ばれる、SUS316Lなどの規格を選ぶといいでしょう。

ステンレスについて詳しく解説した記事も参考にしてください♪

あわせて読みたい

おすすめのシルバーアクセサリー

シルバー925のことを深く知ったあとは、身につけて楽しみましょう。以下にご紹介するアイテムは、シルバーにロジウムコーティングやゴールドコーティングが施されていますので、変色しにくく、お手軽にシルバー製品を身につけられます♪

ピアス

8mm・1cmの大ぶりなパールをモチーフにしたピアス。

大ぶりな3連パールが魅力の最旬ピアスです。シルバー925の地金にK18GPメッキとロジウムメッキを施した2色展開で、大人ポップなボリューム。
マスク生活で口元が見えないぶん、耳元に華やかさを添えてポジティブに過ごしましょう!小耳さんには同型で少し小さいサイズもあります。

金属アレルギーの方でも楽しめるシンプルな2タイプのデザインピアス

こちらのピアスは便利なキャッチレスタイプで、ぽってり厚い地金がポイントです。シンプルなフープピアスはきれいめにもカジュアルにも合わせやすく、ひとつは持っておきたいもの。
シルバー925が土台に使用されているピアスは、アレルギーが出にくいのも嬉しいですね♪

ネックレス

小ぶりで華奢なデザインのホースシューモチーフネックレス

U字の中に幸運をためるといわれる上向きホースシューモチーフを、さりげない大きさで楽しめるネックレス。シルバー925にロジウムコーティングされているため、変色しにくく、輝きが長持ちします。
肌に触れるチェーンは変色しやすいのに、磨くのがたいへんですので、ローメンテナンスで楽しめるのがいいですね。クリアストーンが胸元で煌めくたびに、エネルギーをチャージしてくれそうです♪

シンプルで上品なデザインが魅力のネックレス

コロンとまぁるいシルバーのボールがエレガントな雰囲気のネックレス。大きいボールの脇にはアシンメトリーに小さいボールがあり、ポイントになっています。
シンプルながら少しの個性でいつもの普段着をぐんとおしゃれな雰囲気にしてくれます。
使いやすい長さで、お気に入りの一本になること間違いなしです。

リング

大小の天然パールが上品に輝く4ラインリング

リングに大きさの異なるパールを散りばめて!天然パールの放つ上品な色気が大人の女性の手元を引き立てます。
パールってとても不思議な素材です。ネイルで指先まで気合を入れても、すっぴんの爪でも違和感なく受け入れてくれる包容力があり、それでいて女性らしさを失わない、魅惑的な光を内包しています。
ネックレスに使われることの多いパールですが、今日はパールの気分!という日は、リングにも気軽に取り入れてみてください♪金属の素材がシルバーなら、普段使い用のパールとして気負いなく身につけられるのではないでしょうか。

華やかな輝きを放つジルコンラインチェーンリング

フリーサイズながらエタニティリングのように身につけられるリングです。サイドからも見えるので人差し指につけると見栄えがします。ちょっとした仕草に煌めきを添えてくれるでしょう。
細身でつけ心地がいいのもポイントです!

まとめ

シルバー925についての疑問や取り扱い、おすすめアイテムをご紹介しました。シルバー925の「925」という数字は製品中に含まれる銀の割合を表しており、含有量によって1000や800などの数字に変わります。
シルバー925の黒ずみの主な原因は硫化という化学変化で、硫黄と銀が反応して硫化銀を作ります。錆び(=酸化)とは違い、磨くだけで元の銀白色に戻せますので、シルバー925は半永久的に使えるアクセサリーと言えるでしょう。

お手入れが難しく、メンテフリーでシルバー925を楽しみたい場合はロジウムコーティングされた製品もおすすめ。シルバーが空気に触れるのを防ぎ、美しい銀色が長持ちします。
シルバー925はアレルギーも起こしにくいため、金属アレルギーが心配な人は一度試してみてください。同様にアレルギーを起こしにくい素材として、サージカルステンレスが挙げられますが、シルバーはステンレスより緻密なデザインを表現するのに向いている素材です。

自宅でかんたんにお手入れできて、長持ちするシルバー925のアクセサリー、リングやネックレスなど、色々なアイテムに取り入れてみてください!

大人のための高見えアクセサリーブランド
- ChooMia(チュミア) -

  • 金属アレルギー対応アクセサリーが豊富!
  • 全国TV/人気雑誌掲載など今SNSで話題!
  • 新規会員登録で全商品15%OFFに!