結婚式やお呼ばれにぴったり!華やかで上品なブレスレットの選び方

結婚式やお呼ばれにぴったり!華やかで上品なブレスレットの選び方

Q「結婚式にはどんなブレスレットを選ぶのがベスト?」

華奢なデザインのブレスレットが◎パールやビジュー付きなら、華やかさが増して、フォーマルな場にふさわしい印象になりますよ♪

結婚式のお呼ばれコーデに欠かせないアクセサリー選び。ネックレスやイヤリングに気を配る方は多いですが、ブレスレットをつけることに悩む方も多い印象です。

実は、ブレスレットをプラスするだけで、手元が華やかになり、フォーマル感がぐっとアップするんです♪

とはいえ、すべてのブレスレットが結婚式に適しているわけではありません。デザインや素材選びを間違えると、場にそぐわない印象になってしまうことも…。そこで今回は、結婚式やお呼ばれの席にふさわしいブレスレットの選び方を詳しくご紹介!

おすすめのブレスレットから、避けるべきブレスレットの特徴、ブレスレットの選び方まで、知っておきたい情報をしっかり解説します。

結婚式・お呼ばれにブレスレットは必要?つけるメリット

結婚式やお呼ばれの席での服装マナーにブレスレットは必須ではありませんが、身につけることで手元が華ぎ、余裕のある大人の雰囲気を演出できます◎反対にヘアセットをしっかり整えていても、シンプルなドレスを着ている場合は手元が寂しく感じることも。

また、結婚式は意外と写真を撮る機会が多く、手元が映るシーンも少なくありません。グラスを持つ瞬間や、テーブルに手を添えた写真など、ブレスレットがあるだけで華やかさがプラスされて、映える写真に仕上がります◎

以下では、結婚式やお呼ばれシーンでブレスレットをつけることで得られるメリットを詳しく解説していきます!

手元に華やかさをプラスできる

天然バロックパールチェーンブレスレット

結婚式やお呼ばれの席で半袖のドレスやシンプルなワンピースを着ている場合でも、ブレスレットをプラスするだけで一気に洗練された雰囲気に♪とくに、無地のドレスの場合は、ブレスレットで印象がガラッと変わります。

結婚式では手元に注目が集まるシーンが意外と多いもの。乾杯のシーンや食事を楽しむときなど、どのシーンでも手元は自然と目に入ります。

上品なブレスレットをつけていると、何気ない動作もエレガントに見えて、たたずまいや雰囲気がより華やかになりますよ◎

洗練された大人の雰囲気を演出できる

バーモチーフ×5ジルコニアブレスレット

ブレスレットは、さりげなく「美意識の高さ」を演出できるアイテムのひとつ。顔まわりのアクセサリーに注目しがちなフォーマルシーンだからこそ、手元のアクセサリーにもこだわることで、ワンランク上のこなれた印象に仕上がります

ネイルを楽しんでいる人なら、ネイルと合わせてコーディネートをしても素敵です◎

洗練された大人の雰囲気を演出したい場合にぴったりのアクセサリーですよ♪

写真映えするポイントになる

1粒ハートルビーブレスレット

結婚式やパーティーシーンでは、写真を撮る機会が多いため、手元の印象が意外と重要。写真映りを意識するならアクセサリー選びにもこだわりたいところです!

たとえばグラスを持った写真や、テーブルに置いたネームカードに手を添えたポーズなど、ブレスレットとの組み合わせで手元のおしゃれが引き立って写真映えしますよ◎

印象アップ!結婚式・お呼ばれにおすすめのブレスレット特集

結婚式のお呼ばれコーデをより華やかで上品に仕上げるなら、ブレスレット選びが重要です◎手元にさりげない輝きを添えることで、フォーマルな装いがさらに洗練された印象になります♪

以下では、大人の女性にぴったりなブレスレットを厳選してご紹介します。

上品さと華やかさを兼ね備えたブレスレットで、結婚式・お呼ばれコーデをワンランクアップさせましょう!

1.天然バロックパールチェーンブレスレット

上品さの中にさりげない遊び心を感じるブレスレットは、結婚式のお呼ばれスタイルはもちろん、カジュアルなデニムコーデにもすっと馴染む万能デザイン。結婚式やお呼ばれとデイリーシーン、どちらのシチュエーションでも活躍するから、ひとつ持っていると重宝します◎

パールには本物のバロックパールを贅沢に使用し、金属部分には18Kコーティングが施されているため、上品な輝きと高級感が際立ちます。厳選された天然パールを採用しているので、実物と画像のギャップがなく、通販でも安心して購入できるのも嬉しいポイント。

細部までしっかりと作り込まれた作りだから、長く愛用できるのも魅力です♪

天然バロックパールチェーンブレスレット

可愛い

淡水パールなので形が可愛いしチェーンもオシャレで高見えします!

とても綺麗!

パールとゴールドのバランスが良くとても綺麗です。どんなファッションにも花を添えてくれるブレスレットでした☆つけ外しもしやすいので毎日のように使っています。

2.バーモチーフ×6ジルコニアブレスレット

華奢で上品なブレスレットは、まるで繊細な糸を手首にそっと巻いたようなデザイン。6つのジルコニアが並んだバーモチーフが控えめながらも目を惹いて、結婚式やお呼ばれコーデに繊細な輝きを添えてくれます。フォーマルなシーンにふさわしい、清楚な華やかさが魅力です◎

素材にはS925を使用し、シルバーはロジウムコーティング、ゴールドは18Kコーティングが施されているため、派手すぎず、品のある輝きをプラス♪動くたびにさりげなく煌めき、手元を上品に演出してくれます。

アジャスターは約3cmあるため、手首が細い方でもフィット感を調整しやすく、ずり落ちる心配なく快適に着用できますよ♪

バーモチーフ×6ジルコニアブレスレット

3.一粒天然バロックパールブレスレット

大粒のシェルパールを一粒あしらったブレスレットは、シンプルながらも存在感たっぷり。上品な輝きを放つバロックパールと、繊細なチェーンの組み合わせが絶妙で、結婚式やお呼ばれコーデに華やぎをプラスしてくれます。フォーマルな場にはもちろん、カジュアルな装いにも馴染みやすいデザインなので、シチュエーションを選ばず活躍するのも嬉しいポイント♪

金属部分には厚みのある18KGP(ゴールドプレーテッド)加工を施し、高級感のある輝きと上品な色合いを実現しています。繊細なデザインながらも、しっかりとした質感があり、特別な日の装いにふさわしい仕上がりですよ。また、アジャスター部分は3段階で調整できる仕様になっているため、手首の細い方でもしっかりフィット◎

長時間のお呼ばれシーンでも快適に身につけられます。

一粒天然バロックパールブレスレット

上品で可愛い

パールが大きめで可愛いです!シンプルなニットに合わせても、ブレスレットが華やかに見せてくれるので助かります。

パールなるイヤリングと合わせてコーディネート楽しんでます。

大人上品で可愛い

1粒のパールが存在感あって、上品に見えて可愛いです。

4.1粒ハートルビーブレスレット

繊細なチェーンに、深みのあるルビー色のハートモチーフが映えるドラマチックなブレスレット。さりげなく手元を彩り、結婚式やお呼ばれコーデにエレガントなアクセントをプラスしてくれます♪

ハートモチーフは約5.5mmと小ぶりなサイズ感で、可愛らしさがありながらも大人っぽい印象に◎甘くなりすぎないデザインなので、フォーマルな場でも品よく馴染みます。華やかなシーンだけでなく、デニムなどのカジュアルコーデにも合わせやすいことも嬉しいポイント◎

ゴールドは14KGP、シルバーはロジウムコーティングが施され、高級感のある仕上がりが魅力的。

お呼ばれシーンでも堂々と身につけられますよ。

1粒ハートルビーブレスレット

迷わずに買って満足です

愛用しているルビーのネックレスやリングに

このハートルビーブレスレットが偶然にもぴったりでタイミングよくゲットできました ルビーのカラー色味もよくチェーンもグッド👍とても可愛いしこの価格にまたもや満足しました 新製品が楽しみです。

5.馬蹄モチーフブレスレット

手元にエレガントなアクセントを添えたいなら、ホースシューモチーフのブレスレットがおすすめ。幸運の象徴ともいわれるホースシューに、小粒のジルコニアが繊細にあしらわれ、控えめながらも上品な輝きを放っています

飽きのこないシンプルなデザインだからこそ、どんなコーディネートにもすっと馴染んで、結婚式やお呼ばれシーン以外でも使いやすいのも魅力◎

14Kコーティングが施された黄みが控えめなゴールドが、大人の品格を感じさせる手元へと導いてくれますよ。

馬蹄モチーフブレスレット

可愛い

華奢で可愛いです!

でも留め具が硬くてやりづらいです。

6.バーモチーフ×5ジルコニアブレスレット

華奢なチェーンと、ジルコニアが並んだ金属プレートの組み合わせが魅力のブレスレット。一列に並んだスタイリッシュな輝きが手元にこなれ感をプラスして、結婚式やお呼ばれシーンでも洗練された印象的な手元を演出してくれます。繊細なチェーン×プレートの真っ直ぐなラインが手首を美しく引き立ててくれるので、華奢見え効果も抜群ですよ。

素材にはS925を使用し、シルバーはロジウムコーティング、ゴールドは18Kコーティングが施されているため、上品な輝きを放ちつつも派手すぎず、フォーマルな装いにぴったり。

シンプルで控えめなデザインだからこそ、普段使いもしやすく、大人の女性に嬉しい高見えアイテムです。

バーモチーフ×5ジルコニアブレスレット

それNGかも!?結婚式やお呼ばれで避けるべきブレスレット

結婚式・お呼ばれコーデにブレスレットをつけることも大切ですが、華やかに見せたいからといって、すべてのブレスレットがOKというわけではありません

結婚式では、おしゃれを楽しみながらも、場の雰囲気にふさわしいアクセサリー選びを心がけることが大切。

以下では、避けたほうがいいデザインについて解説していきます。

ジャラジャラと音が鳴るデザイン

結婚式では、さりげない気遣いも大人のマナーのひとつ。動くたびにジャラジャラと音を立てるデザインや、食事の際にお皿やグラスに当たって音を立ててしまうブレスレットをつけると、周囲の人の気が散ってしまう可能性も…。たとえば複数のチェーンが重なっているデザインや、チャームが複数付くデザインのブレスレットは、音が鳴りやすいため要注意。

できるだけシンプルなデザインを選びましょう!

カジュアルすぎる素材のブレスレット

フォーマルな場では、レザーや布製のブレスレットはカジュアルな印象が強いため、格式のある結婚式の場には不向きです。また、プラスチック素材のポップなデザインも、カジュアルな印象になりすぎるため、避けたほうが無難です。

フォーマルなシーンでは、上品な輝きのある金属製のブレスレットや、上品な雰囲気を演出できるパール、繊細な輝きをプラスできるビジュー付きのものが好印象。シンプルなデザインの中にも、上品な華やかさを感じられるものを選ぶことで、結婚式に相応しいエレガントな手元が完成します◎

結婚式では腕時計との重ねづけは避ける

シルバーハートモチーフブレスレット

結婚式では「時間を気にする=早く帰りたい」という印象を与えてしまうため、腕時計の着用はマナー違反になる場合もあります。とくに、クラシックな結婚式やホテルウェディングでは、腕時計をつけるのは控えたほうが安心です。

「普段から時計をつけているから、ブレスレットと一緒に重ねづけしたい…!」という人もいるかもしれませんが、フォーマルな場ではブレスレット単体でつけるほうがスマートな印象に仕上がります。どうしても腕時計をつけたい場合は、カジュアルなお呼ばれパーティーや二次会など、シーンを選んで活用するのが◎

結婚式では、時間を気にするのではなく、特別な空間を楽しむ気持ちが大切です♪

ブレスレットを主役にして、華やかで洗練された手元を演出しましょう!

迷ったらチェック!結婚式・お呼ばれブレスレットの選び方

結婚式やお呼ばれなどのフォーマルな場にぴったりなブレスレットを選ぶには、いくつかのポイントを押さえておくと安心です◎

ブレスレットのデザインはもちろん、ドレスとの相性、異素材の取り入れ方、さらには普段使いできるかどうかまで考えて選ぶと、より満足度の高いお買い物ができますよ◎

以下では、大人女性におすすめのブレスレットの選び方を詳しくご紹介します!

ポイント1.華奢デザインが鉄則!

馬蹄モチーフブレスレット

結婚式やお呼ばれのブレスレット選びで最も大切なことは、上品さを意識すること◎そのためには、華奢で優しいデザインを選ぶのが鉄則です。細いチェーンや、小粒のパール・ストーンがあしらわれたものなら、フォーマルな場でも品よく、手元を美しく飾ってくれます。

また、華奢なデザインのブレスレットは、ドレスとのバランスも取りやすいのが魅力。結婚式ではネックレスやイヤリングと合わせることが多いため、手元のアクセサリーは控えめにするのがベスト♪ボリュームのあるブレスレットよりも、手首を細く見せてくれる繊細なデザインを選ぶことで、よりエレガントな印象に仕上がりますよ◎

ポイント2.ドレスの色やデザインに合わせる

ノットデザインブレスレット

ブレスレット選びに迷ったら、ドレスのカラーやデザインに合わせるのもおすすめです。とくにシルバーとゴールドの2色で悩んでいる場合は、ドレスやネイルのトーンに合わせて決めると失敗しにくいですよ。

シルバー系ブレスレットは、クールで洗練された印象に。ブルー系やグレー、ブラックなど、落ち着いたカラーのドレスや寒色系のネイルと好相性◎

ゴールド系ブレスレットは、華やかで温かみのある印象に。ベージュやピンク、ブラウン系のドレスや暖色系のネイルと相性がよく、エレガントさをプラスしてくれます。

また、カラーストーン付きのブレスレットを選ぶなら、ドレスのアクセントカラーとして取り入れるのもおしゃれ◎たとえば、ネイビーのドレスにクリアカラーのビジュー付きブレスレットを合わせたり、アイボリー系のドレスに淡いピンクのストーンをプラスしたりすると、洗練されたコーディネートが叶います。

ドレスのデザインがシンプルな場合は、ルビー色やエメラルド色などのアクセントになる輝きがあるブレスレットを選ぶと華やかさがアップ!

刺繍やレースが豪華なドレスなら、ブレスレットはシンプルなものを選ぶと、バランスよく仕上がっておすすめです。

ポイント3.パールやビジューで華やぎアップ!

一粒天然バロックパールブレスレット

「フォーマルシーンの王道ブレスレット」を選びたいなら、パールやビジュー付きのデザインが◎パールは昔からフォーマルシーンで愛されている定番素材で、どんなドレスにもマッチして上品な品格を演出してくれます。小粒のバロックパールが連なったブレスレットなら、かしこまり過ぎずに柔らかな手元に仕上がります。

ビジュー付きのブレスレットなら、手元にさりげないきらめきをプラスできるのが魅力◎光の加減で繊細な輝きを演出してくれるため、結婚式の華やかな雰囲気にマッチします。

ただし、あまりに大ぶりなビジューがついていると派手すぎるため、約5mm以内の小粒なビジューを選ぶのがポイントです!

【補足】普段使いもできるデザインを選ぶと◎

「ブレスレットを、結婚式のためだけに買うのはもったいない…」と感じるなら、普段のおしゃれにも活用できるブレスレットを選ぶと、より満足度の高いお買い物になりますよ♪

たとえば繊細なモチーフ付きブレスレットや、小ぶりなパール付きのデザインなら、オフィススタイルやカジュアルコーデにもマッチ◎ジャケットやブラウスと合わせれば、ほどよいきちんと感をプラスできます。

また、トレンドに左右されないベーシックなデザインなら、長く愛用できることも魅力です!

結婚式のお呼ばれブレスレットに関するQ&A

いつも着けているパワーストーンのブレスレットをつけてもOK?

基本的には、結婚式やお呼ばれの席にふさわしいデザインかどうかがポイントになりますが、大きめの石が連なったものや、ゴム製のカジュアルなタイプは避けたほうが無難です。

とくに結婚式では、上品な雰囲気とはミスマッチになりがち。結婚式では主役である新郎新婦を立てることが大切です。自分のこだわりは控えめにして、場にふさわしいスタイルを優先することをおすすめします◎

結婚式のブレスレットはゴールドとシルバー、どちらが良い?

どちらを選んでもOKですが、ドレスの色やアクセサリーのバランスを考えて選ぶと、統一感のあるコーディネートに仕上がります

シルバーは、クールで洗練された印象を演出できるため、ネイビーやブラック、ブルー系のドレスと合わせると、都会的でスタイリッシュな雰囲気に仕上がります。

一方でゴールドは、温かみのある華やかさをプラスできるので、ベージュやピンク、ブラウン系のドレスにぴったり。柔らかい印象を持たせたい場合や、女性らしさを見せたいときにおすすめです♪

また、ネックレスやイヤリングのカラーと統一感を持たせると、より洗練された雰囲気になってフォーマル感がより一層引き立ちますよ◎

ブレスレットをつける腕に決まりはある?

明確なルールはありませんが、動きやすさを考えて、利き手とは反対の腕につけるのが一般的◎たとえば、右利きの人ならブレスレットを左手につけると、食事などの動作の中でも邪魔にならず、所作が美しく映えますよ♪

大人のための高見えアクセサリーブランド
- ChooMia(チュミア) -

  • 金属アレルギー対応アクセサリーが豊富!
  • 全国TV/人気雑誌掲載など今SNSで話題!
  • 新規会員登録で全商品15%OFFに!