母の日プレゼントにおすすめアクセサリーはコレ!母親が喜ぶ選び方を解説

母の日プレゼントにおすすめアクセサリーはコレ!母親が喜ぶ選び方を解説

母の日に感謝の気持ちを込めてアクセサリーを贈りたいけれど、好みが違うのでお母さんが喜ぶアクセサリーを選べない!というお悩みは、最初に選ぶ基準を決めておくと解決します

お母さんの普段の持ち物やファッション、性格などを思い浮かべてください。お母さんの何気ないひと言や、お気に入りの服がアクセサリー選びのヒントになります。

今回はお母さんにアクセサリーを選ぶポイントから、プレゼントによろこばれるおすすめアクセサリーまで、わかりやすく解説します!

母親を喜ばせたい!似合うアクセサリー選び4つのポイント

お母さんに喜んでもらえるアクセサリーを選ぶ最大のポイントは「お母さんの好みを知る」こと!あらかじめ好きなモチーフやカラーはないか、金属アレルギーはないかなどを確認しておきましょう。

お母さんの好みを考えるうえで、ポイントは以下の4つです。

長年アクセサリーを身につけてきた女性は「重いピアスはつけたくない」「ブレスレットは着脱が面倒」といった、アクセサリーに対するこだわりが出てきます。お母さんが普段あまりつけていないアイテムを選ぶときは、事前に確認しておきましょう。

お母さんが身につけやすい素材やデザインであることも大切です。若い人とは好みが違うことも多いので、これからご紹介するポイントを参考にお母さんの傾向を掴んでください。

ポイント1.デザインで選ぶ

実用品とは違い、アクセサリーは装飾性の高いアイテムですので、お母さんの好みに沿ったデザインを選ぶようにしましょう。お母さんの好きなデザインや金属アレルギーの有無をあらかじめ聞いておくと選びやすいです。

普段着ているファッションや小物などからも、好きな色・カジュアル・ゴージャス・個性的などの傾向は掴めます。以下におもなデザインの特徴と、どういったケースにおすすめなのかを解説しますので、参考にしてください。

パール

パールのやわらかい光沢はどの年代の女性の肌にも馴染むので、つける人を選ばない万能アイテムです。

パールデザインというと、かしこまったイメージを持っている人も多いですが、ここ10年ほどで質のいい淡水パールが多く出回るようになり、よりカジュアルにパールを楽しむ人が増えています。

シンプル派のお母さんなら、余計な装飾を省いた一粒パールなどがいいでしょう。ゴージャス派のお母さんならゴールドやストーンなどを合わせた華やかなタイプが喜ばれます。

海洋パールより淡水パールのほうがカジュアルで、プレゼントしやすい価格帯のものが多く出回っていますので、母の日に贈るなら淡水パールをおすすめします◎

今売れている人気のパールアクセサリーはコレ!

スクロールできます
パールアイテム一覧を見る ≫

シンプル

シンプルなアクセサリーは使いやすい反面、すでに同じようなものを持っている可能性があるため、ベーシックな中に少しだけひねりのあるデザインを選ぶといいでしょう。

シンプルな一粒石だけれど石留めに工夫してあるもの、カタチはシンプルだけれどバイカラーなど、よく見るアイテムに一工夫してあると、その人らしさが出るのでおすすめです。

シンプル派のお母さんとはもちろん好相性ですが、シンプルなアクセサリーは意外と個性派のお母さんにも使いやすいです。

個性派のお母さんが自分でアクセサリーを買う際は、デザインに特徴があるものを選びがち。個性の強いアイテム同士は重ねづけするとケンカしがちなので、シンプルなアイテムは名脇役として重宝します♪

普段使い

アクセサリーが好きなお母さんなら、とっておきのジュエリーはすでにお気に入りを持っている可能性が高いので、日常で気兼ねなく使えるアクセサリーがおすすめ。

普段使いに求められるのは、あまり目立たないけれど人と被らない「絶妙な個性」です。シンプルだけれどモチーフが変わっていたり、実はアシンメトリーだったりと、よく見れば少し人とは違うな、というアイテムがベスト!

水に弱い素材やガラスなどの壊れやすいタイプは普段使いには向きませんので、地金タイプか、水分や薬品にも強い石を使ったしっかりした作りのものを選びましょう。

母の日に贈るなら素材にチタンやS925、サージカルステンレス(SUS316Lなど)を使ったものがおすすめ。金属アレルギーになる確率を下げられますし、母の日に贈るのにちょうどいい金額のものが見つかるでしょう。

普段使いにおすすめの金属アレルギー対応アクセサリーはコレ!

スクロールできます
金属アレルギー対応アイテム一覧を見る ≫

個性的

普段から目立つ服装や髪型をしているお母さんなら、個性的なアイテムもおしゃれにつけこなせますし、アクセサリーに負けてしまうこともないでしょう◎

もしもあなたとお母さんがいいと思うものが似ていたり、お母さんの好みがしっかりと分かっているなら、お母さんが大喜びするアイテムを選べます。

ただ、個性的なものは好き嫌いがわかれます。趣味に合わないものをプレゼントしてしまわないよう、しっかりとリサーチしておきましょう。

個性派アイテムを選ぶのは難しいですが、以下でご紹介するモチーフもののように、お母さんの好きなモチーフから探すと失敗が少ないですよ♪

モチーフ

お母さんの好きなモチーフからアクセサリーを選べば、身につけるだけでなく、コレクションとしても嬉しい贈り物になるでしょう♡

好きなモチーフはキーホルダーや小物などにつけている人が多いです。とはいえ小物は頂き物を義理でつけている可能性も考え、お母さんの持ちもので気になるモチーフがあったら「〇〇が好きなの?」と聞いてみてください。

カーテンの柄やキッチン回りなどに同じモチーフのものが複数あれば、お母さんのお気に入りのモチーフである可能性は高いでしょう

とくに好きなモチーフがないなら、一般ウケするラッキーモチーフの中から選びましょう。

ラッキーモチーフと言われているものには、以下のようなものがあります。

  • 月や星(星座)
  • 馬蹄
  • クローバー
  • ハート
  • てんとう虫

お母さんの好みが分からない場合は、とくに馬蹄モチーフがプレゼントに喜ばれやすくておすすめ♪

今売れてる人気の馬蹄アクセサリーはコレ!

スクロールできます
馬蹄アイテム一覧を見る ≫

ポイント2.素材で選ぶ

普段使いの項目でもおすすめしたように、金属製のアクセサリーを母の日のプレゼントに贈るなら

  • チタン
  • シルバー925(S925)
  • サージカルステンレス(SUS316L)

上記は金属アレルギーになりにくいうえに、耐久性もあるので、長く愛用してもらえるでしょう。

金属アレルギーになりにくいという点ではK18やプラチナもおすすめですが、母の日に贈るには高額で、受け取る側のお母さんにも気を遣わせてしまう可能性があります。

大切なわが子からもらったプレゼントだから、いつでも身につけていたいけれど、高額なアクセサリーは普段使いするのが怖いという人もいますので、普段からカジュアルに身につけられるものを贈りましょう♪

だからといって使用している金属がはっきりしないものは、金属アレルギーを起こしやすいニッケルなどを多用している可能性もあります。

以下に金属アレルギーを発症しにくい素材の特徴を解説します。

チタン

チタンは、ピアスをプレゼントするならとくにおすすめしたい素材です。元はシルバーよりも鈍い灰色をしていますが、コーティングされているものは見た目には区別がつきません。チタンは軽いので、大振りなネックレスやブレスレットでも着け心地がよく、肩こりのひどいお母さんにもおすすめしたい素材です。

今売れてる人気のチタンアクセサリーはコレ!

スクロールできます