母の日プレゼントに喜ばれるネックレスはコレ!選ぶポイントからおすすめまで解説

母の日プレゼントに喜ばれるネックレスはコレ!選ぶポイントからおすすめまで解説

母の日にネックレスをプレゼントしたい!けどどんなネックレスが喜んでもらえるかわからないと不安な声を聞きます。

結論、お母さんの普段のファッションに合わせて選ぶとよろこばれやすいですよ。ネックレスはトップスとの相性がいいと映えるので、洋服に合わせた姿をイメージすることで、よりお母さんが普段使いしやすいものを選べます。

さらに、肩こりや五十肩といった健康面でお悩みのあるお母さんには、身につけやすさを考慮するとベストです。

今回は母の日に喜ばれるネックレスの選び方から、「プレゼントしてよろこんでくれました!」とレビューやメールでうれしい声をもらったネックレスを紹介します♪

普段使いを楽しんで欲しい!似合うネックレス選び4つのポイント

母の日に贈るネックレスは気に入ってもらえるかどうかが一番のポイント。とはいえ、お母さんの好みが分からない場合も多いですよね。

お母さんに気に入ってもらいやすくなるネックレス選びでは、以下の4つのポイントから選ぶのがおすすめ

CheckPoint
  • お母さんの好きなファッションと相性がいいデザインか

  • 金属アレルギーを起こしにくく、高見えする素材か

  • お母さんの年齢に合ったつけ心地か

  • プレゼントの予算内におさまっているか

上記のポイントをチェックしながらアイテムを絞り込んでいくと、お母さんの心がときめく「お気に入りのネックレス」が見つけやすくなりますよ

それぞれのポイントを詳しく解説します。

ポイント1.お母さんの好みのデザインから選ぶ

ネックレスのデザインは、あなたのお母さんが普段着ている洋服や小物に合うものを探すと似合うアイテムが見つかりやすいです。

ネックレスはその日の洋服に合わせて選ぶ人が多いので、プレゼントする際はお母さんが普段からよく着る洋服のシルエットや雰囲気に合わせるのが鉄則!

まずは、つけてもらいたいシーンを思い浮かべて「お母さんならどんな洋服を着るかな?」と想像してみながらデザインを選ぶのがポイント。

考えてみても分からない!といった場合には、「シンプル」で「小ぶり」なネックレスがおすすめ。どの服装でも合わせやすいデザインだと、普段使いもしやすくお母さんにも気に入ってもらいやすいです。

ファッションに加え、お母さんの性格も考慮すると、さらにイメージがわいてきます。たとえば心配性のお母さんなら、イニシャルなどのお守り系ネックレスはどうでしょう。社交的なお母さんなら観劇やお食事会などの席でつけられる華やかなネックレスの出番が多くなりそうです。

以下ではお母さんの好みが見つかりやすい4つのポイントを解説します。

普段のファッションからデザインを選ぶ

お母さんの普段の服装がどんなテイストかを観察すれば、好みのネックレスが見つかりやすいです。たとえば、濃い色のトップスをよく着るお母さんなら、ゴールドやパール、少し太めのシルバーチェーンがよく映えます。

小物使いにシルバー系が多いならシルバー、ゴールド系ならゴールドにしておくと、コーディネートに困らないので気に入ってもらいやすいです。

また、お母さんが普段からシンプルなファッションなら、ネックレスもベーシックなものが合わせやすく、反対に柄物やゴージャスなものが好きなら、豪華で人目をひくものが喜ばれます。

特定の服装が多いなら、ネックレスの長さにも注目してください。シャツスタイルや胸元のあいた服が多い人は40~45cm程度の華奢なネックレスだと、襟もとから覗かせるのにちょうどいいです。ワンピースなどをよく着るお母さんなら、80cm程度のロングネックレスも映えます。

インテリアやイヤーアクセサリーなどの小物から選ぶ

ファッションだけでなく、インテリアや小物からも好きなデザインの傾向がわかります

個性的なデザインが好きなお母さんには人と被らないデザインがいいですし、女性らしいデザインが好きならパールを使ったネックレスなどがお好きかもしれません。

ピアス・イヤリングとネックレスはつける位置が近いので、よく身につけているイヤーアイテムにネックレスの色を合わせるとコーディネートがまとまります。

ファッションが思い浮かばないなら、カトラリーにゴールドが多ければ、ゴールドカラーを選ぶといった具合に、探偵気分でお母さんが好きそうなデザインを探ってみてください♪

好きなモチーフから選ぶ

モチーフを使ったネックレスに絞って探すのもいいでしょう。クローバーやスターなど、お母さんの好きなモチーフなら、眺めているだけでも嬉しくなりますよ♪

ラッキーモチーフには、魔除けや幸せを呼び込むといった意味があるため、意味から選ぶのもいいでしょう。ただし、なかにはお母さんが苦手なモチーフもあるかも知れませんので、ある程度の情報はさりげなく聞いておくなど、事前に仕入れておけるとベスト

モチーフやデザインテイストについての詳しい解説は、こちらの記事も参考にしてください。

あわせて読みたい

お母さん世代は長いネックレスが似合うようになる

一般的には、40〜45cm程度の長さのネックレスが使いやすいとされていますが、年齢を重ねるほどネックレスは長めが似合うようになります

まだお若い40代のお母さんなら、45cm程度のネックレスの出番が多く、首のシワが気になりだす年齢にさしかかると、首元から視線を逸らせる少し長めのデザインが重宝するでしょう。

50代・60代になると、肩こりなどが原因でネックレスの着脱がたいへんになるケースもあります。もし身体的な影響からお母さんがおしゃれを楽しめていないようでしたら、パッと頭からかぶれるロングネックレスもおすすめです!

ポイント2.素材で選ぶ

ネックレスの素材は、なるべく高見えするものを選びましょう。土台がチタンやS925などの素材なら、金額を抑えながらも高見えが叶い、金属アレルギーの心配も少なくなります

せっかくプレゼントしたネックレス、すぐにメッキが剥がれてしまったり、安っぽく見られてしまうのは避けたいですよね。とはいえ予算には限りがあり、プラチナやダイヤモンドの高価なネックレスを用意するのは難しい人がほとんど。

お母さんとしても、高価なものはあなたにムリをさせているようで心苦しく思ってしまう可能性もあります。

上記のことから、予算的にはお母さんが気兼ねなく受け取れて、なおかつ高見えする素材を選ぶのがおすすめです。

高見えしつつ予算を抑えるには、素材選びが肝心。プラスチックパールよりは淡水パール、ダイヤモンドの代わりには、ジルコンやキュービックジルコニアといった輝きの似た石を選ぶと華やかです。

土台がチタンやS925でも、K18GFなど厚みがあるコーティングを施してあるものは、丈夫で見た目はゴールドと遜色ありません。素材選びを工夫すれば予算を抑えつつ、上質なネックレスを購入できるでしょう。

チタンやサージカルステンレス、S925は、金属アレルギーが出にくくおすすめです。あらかじめ金属アレルギーの有無をお母さんに確認しておけば、避けるべき素材が明確になり、より選びやすくなるでしょう◎

おすすめ素材についての詳しい解説は、こちらの記事も参考にしてください。

あわせて読みたい

ポイント3.年代別に選ぶ

40代のお母さんなら、手持ちネックレスやアクセサリーと組み合わせてつけられるような、つけ回しやすいデザインが喜ばれます。可愛らしすぎるデザインは避け、パールやストーンといった華やかさのあるものを選ぶといいでしょう。

50〜60代のお母さんには、年齢に相応しい上質な素材のネックレスをおすすめします。とはいえ、K18やプラチナといった高額な素材でなくても、天然のパールなどを使った高見えするアクセサリーは見つかります♪

子育てなどで自分に使うお金がない時期が長くなってしまったせいで「アクセサリー=贅沢品」という考え方が染み付いていると、今さら自分のためのネックレスを探すのに気が引けるという人もいるでしょう。

高齢になるほど高価なアクセサリーは持て余してしまうというお母さんが増えるので、高見えアクセサリーで気軽に楽しむおしゃれを教えてあげるのも親孝行になりますね。

お母さんの好みをよく知るあなたが代わりに選んであげることで、新しい発見があるかもしれません。

ポイント4.予算から選ぶ

母の日に使える予算を基準にネックレスを絞り込むのもひとつの方法です。ネックレスは、探せば2,000~3,000円台から見つかりますが、選べる選択肢が少なくなりがち。

少し余裕をもって5,000円前後だと選べるデザインの幅が広がったり、質が良くお母さん世代に似合いやすいネックレスが探しやすくなります。

~3,000円ならシンプルで高品質なものを

予算が3,000円までなら、一粒石や一粒パールなどのシンプルなタイプを選びましょう。同じ値段なら、フェイクパールを使って豪華に見せたものより本物のパールを少しだけ使ったもののほうが上品に見えます。

~5,000円前後なら多くのデザインから選べる

予算が5,000円あればストーンやパールといった素材を使った、より華やかなデザインのネックレスが選べます

地金の素材も、チタンやサージカルステンレスにK18コーティングなどを施した、金属アレルギーの心配が少ないものの選択肢が増えます。

~1万円あればネックレス探しは余裕

ネックレスの金額は上を見ればキリがないものの、普段使いするネックレスなら予算が1万円あればじゅうぶん。連タイプのパールや天然石を使ったものも手に入るので、母の日に奮発したい人は予算を1万円にするのもアリです。

迷ったら5,000円を目安に探すのがおすすめ

まずは5,000円を目安に探してみましょう。5,000円でいいものが見つからなければ、予算を1万円まで上げ、選べるデザインの幅を広げてみるといった探し方のほうが、納得するお買い物ができるでしょう。

ネックレスの予算を抑えて、そのぶん一緒に食事に行く機会を増やすなどすれば、プレゼントしたネックレスをつけるチャンスにもなります♪

【デザイン別】母の日プレゼントにおすすめのネックレス

母の日におすすめなネックレスをデザイン別にご紹介します!

イチオシはパールデザインのネックレス。淡水パールはどの年代のお母さんにもおすすめなうえ、流行中なのでデザインが豊富にあります。

他にもシンプルなものやモチーフものなどをご紹介しますので、プレゼント選びの参考にしてください♪

【パール】おすすめのネックレス

パールアイテムはどの年代の女性にも似合う万能選手。中でもホワイト~黄色系のネックレスは日本人の肌に馴染みやすいため、全世代のお母さんにおすすめです!

パールの品質がいいほど上品に見えるので、なるべく本物の素材を使ったネックレスから選びましょう

【18K】天然バロックパール×チェーンチタンネックレス

上質な天然バロックパールを使用したチタン素材ネックレス

年齢を重ねると肩が上がらず、ネックレスをつけるのが億劫になってしまうときがあります。

こちらは留め具にバーを通すだけなので、鏡を見ながら身につけられます。そのまま金具を前で見せるようにつけますが、後ろに回すとよりシンプルなチェーンネックレスにも見えます。
人とかぶらないデザインで見た目より軽いため、身体が思うように動かず、最近ネックレスをつけなくなったというお母さんにも喜んでもらえるでしょう

【18K】5連淡水パールステンレスネックレス

表情の異なる上質な淡水パールのステンレスネックレス

胸元で輝く5粒のパールが上品なネックレス。淡水パールは海洋パールに比べてラフに身につけられるため、普段使いにもピッタリです。

アジャスターを含めるとネックレスの全長が47.5cmあるので、年齢を重ねた女性の首元から視線を逸らし、胸元に華やかな彩りを添えてくれる位置で身につけられます。

金具はK18コーティングなので上質感があり、ママ友とラグジュアリーなお食事会へ行くときも活躍してくれそうです。「娘(息子)が選んでくれたのよ♪」と嬉しそうにおしゃべりするお母さんが目に浮かびますね。

【18K】淡水パールステンレスチェーンネックレス

高品質な淡水パール輝くステンレスチェーンネックレス

鎖骨の下ほどの長さがある、淡水パールのチェーンネックレスです。全周デザインなのでネックレスがくるくる回ってしまうというお母さんにもおすすめ。

ほどよい長さがあるところも40~50代の女性に似合うポイントですが、淡水パールのナチュラルな輝きはどの年代の女性にも馴染むので、親子ペアでも楽しめそうです♪

半月モチーフプレートパールネックレス

メタルプレートの中で輝くパールモチーフが上品な印象を与えてくれるネックレス

一粒パールにゴールドの輝きを添えて、2種類の煌めきを楽しめるネックレス。定番の一粒パールなら持っているというお母さんにも喜ばれます。こちらはイミテーションパールですが、上品なデザインが大人の女性に人気の商品です。

周囲が地金で覆われており、パールを傷から守りながら光も集めてくれるので、予算は抑えたいけれど質は落としたくない場合にはこちらのネックレスもおすすめです!

【普段使い】おすすめのネックレス

毎日でも身につけたい普段使いネックレスを選ぶなら、デザインはもちろんつけ心地も肝心です。スキンジュエリーのように軽く、シンプルなデザインのネックレスなら普段使いにピッタリ。ストーンがついていれば、いつでも胸元に輝きを添えてくれます。

【S925/18K】ホースシューモチーフネックレス

小ぶりで華奢なデザインのホースシューモチーフネックレス

家事に仕事に追われるお母さんのお守りネックレスとして、ホースシューモチーフのネックレスをおすすめします。

ホースシュー(馬蹄)は、ラッキーモチーフとして昔から人々に愛されてきました

このネックレスはモチーフの印象がやわらかいので、お守りっぽくなく身につけられるのがポイント。エネルギッシュな毎日を送るお母さんにピッタリです♪

【14K】イニシャルサークルステンレスネックレス

小ぶりデザインのシンプルなイニシャルネックレス

自分のイニシャル入りのアイテムは、誰にとっても特別感のある贈り物になります。ネックレスは心臓に近い場所で身につけるものですので、お守りの意味を込めてお母さんのイニシャルが入ったネックレスを贈りましょう。

こちらのネックレスはステンレスに14Kコーティングを施したもので、イニシャル部分のストーンが煌びやかな光を放ちます。金属アレルギーになりにくく、洋服に引っかかりにくいデザインですので、ファッションを選ばず身につけられるでしょう。

【S925/18K】幾何学モチーフネックレス

幾何学的なモチーフがあしらわれたシンプルなデザイン

幾何学的な金属のうねりが纏う輝きに目を奪われるネックレスです。シンプルながら躍動感のあるデザインが、年齢を重ねた女性のしなやかさを表現しているよう。

地金タイプはピアスやリングなど他のアクセサリーとも合わせやすく、使い勝手のいい一本になること間違いなし!アイコニックなネックレスを普段使いすることで、おしゃれな人というイメージがつきやすくなります♪

【シンプル】おすすめのネックレス

シンプル派のお母さんには、余計な装飾を省いたネックレスがおすすめです。チェーンもトップもなるべくベーシックなカタチのものが使いやすいでしょう。

【18K】シンプルラウンドチタンネックレス

シンプルなプレートデザインのネックレス。

ナチュラルなフォルムが大人気のプレートネックレスです。何度再販を繰り返しても売り切れてしまう理由は、このシンプルなカタチ。

おしゃれはシンプルなほど難しいんです。こちらのネックレスも、よりナチュラルに身につけられるよう、角の丸みやトップのデザインを計算しています。

おしゃれな人は、シンプルな中にこだわりが感じられるアイテムを選ぶもの。このネックレスなら、クール×シンプルやナチュラル×シンプルなど、どのようなカテゴリのシンプルにでも合わせやすいでしょう。

バーモチーフシンプルステンレスネックレス

小ぶりのバーモチーフあしらったシンプルステンレスネックレス

シンプルなネックレスにバーをプラスして、金属の輝きを堪能できるアイテムに仕上げました。

一本でシンプルに普段使いできるうえに、長さ・ボリュームともに年配の女性にちょうどよく、顔の輪郭をシャープに見せてくれます。
パリのマダムにも愛されそうな潔いデザインは、きっとお母さんのお気に入りの一本になるはずです!

【18K】ニュアンスドロップモチーフステンレスネックレス

汗・水に強いステンレス素材のニュアンスドロップモチーフネックレス

プルンとした艶感が愛らしいドロップネックレス。シンプルだからこそ、誤魔化しのきかない金属の美しさが際立ちます。

金属は加熱すると液状になりますが、溶けた金属のなんともいえない艶かしさをそのまま取り出したような、高見えさせるのが難しい技ありデザインです。

ステンレス素材なので金属アレルギーになる心配が少なく、重ねづけもしやすい長さなのも嬉しい!こちらのネックレス独特のシズル感を楽しんでください。

【モチーフ】おすすめのネックレス

お母さんの好きなモチーフをご存じなら、モチーフからネックレスを探すのもいいでしょう。

可愛らしいモチーフはボリュームを小さくするか、デフォルメされたものにすることで、大人でも身につけられるようになります

【S925/18K】ジルコン×クローバーモチーフネックレス

ジルコンの煌めきが華やかなクローバーモチーフネックレス

幸運の象徴、四葉のクローバーをモチーフにしたネックレスです。モチーフものは幼く見られがちですが、ワンポイントのストーンが個性のちょい出しを叶えてくれるため、大人でもつけこなせるデザインになっています

イエローゴールドと比べると、ピンクゴールドコーティングは印象がグッとやわらかくなります。優しく肌に溶け込むような色合いは、優しいお母さんにピッタリ。2色展開なので、キリッとしたイメージのお母さんには、シルバーカラーを選ぶのもおすすめです。

【18K】ニュアンスサークルネックレス

ニュアンスある表情のサークルモチーフ

ニュアンス感たっぷりのサークルモチーフネックレスです。普段モチーフものをあまりつけない人でも気軽に身につけられます。サークルはどんな服にも合わせやすい万能モチーフなので、普段使いのネックレスとしてとても使いやすく、プレゼントに最適です。

【S925】ホースシューモチーフゴールドネックレス

存在感のあるサイズのホースシュー(馬蹄)モチーフネックレス

西洋でも東洋でも幸せを呼ぶと言われているホースシュー(馬蹄)のネックレスです。

立体的なデザインにストーンをあしらって、華やかさもプラスしました。

馬の蹄を守るホースシューは、Uの字のくぼみに幸せをためると言われています。今までお世話になったお母さんの幸せを願い、母の日にプレゼントするのにふさわしいネックレスだと思います

【14K】星座モチーフサージカルステンレスネックレス

14Kコーティングが上品な輝きを放つ十二星座モチーフのネックレス

占い好きなお母さんはもちろん、普段占いを信じていなくても、雑誌やテレビの星占いは、つい気になって見てしまう人が多いもの。お母さんの星座をモチーフにしたネックレスは、特別感のあるプレゼントになるでしょう

お母さんの星座を間違わないよう、今一度お誕生日を確認しておいてくださいね。

【金属アレルギー対応】母の日プレゼントにおすすめのネックレス

首元は意外と汗をかきやすく、手のように頻繁に洗えないため、金属アレルギーが心配な場所です。せっかくプレゼントしたネックレスがかゆくてつけられなくなっては残念ですので、金属アレルギーを発症しにくい素材から選ぶのもおすすめです。

【18K】英字刻印スクエアチタンネックレス

シンプルなチタンプレートのネックレスです。刻印が入った表面と、刻印なしの裏面があるので、裏面はよりシンプルなプレートネックレスとして身につけられます。

ただのシンプルではなく、アシンメトリーなチェーンでデザインに小技を効かせているのがポイントです。

【S925】3mmジルコンシンプルネックレス

【S925】3mmジルコンシンプルネックレス

土台となる金属にS925を使ったネックレスです。王道の一粒ネックレスなので、今日は一本で、明日は重ねづけでといったアレンジもしやすいでしょう。

毎日でも身につけられるから、素材はアレルギーの心配が少ないものを選ぶのが思いやりです。

【S925/18K】ダブルサークルモチーフシンプルネックレス

2つのサークルモチーフを組み合わせたシンプルネックレス

シルバーは金属のなかでもっとも光の反射率が高く、金属アレルギーの心配が少ないおすすめ素材です。このネックレスはサークルが互いに手を繋いでいるような、親子の絆をイメージさせるモチーフなので、母の日の記念になりそう♪

プチネックレスによくある困りごとに、つけていると後ろの留め具が前に回ってきてしまうというものがあります。このネックレスのチェーンはサークルモチーフを中心に、2本にわかれてついているため、留め具が回ってしまう心配は少ないでしょう。

母の日のネックレスのプレゼントに関するQ&A

母の日に贈るネックレスに関するギモンをまとめました。他の人の予算やお母さんの好みがわからない場合の対策などをご紹介します。

母の日にネックレスをプレゼントする場合、予算の相場はいくらくらい?

一般的な母の日のプレゼントの相場は3,000〜5,000円程度です。ネックレスを贈る場合も同程度の予算で探すことは可能ですが、もう少し余裕をみて1万円ほどの予算で探す人が多い傾向にあります。

ネックレスは長さやボリュームに幅があり、パールなどの素材をふんだんに使ったタイプは金額が上がってしまいますので、相場より少しだけ予算を多く見積もっておいたほうが探しやすくなります。

ただ、ネックレスは多くの人にとって、指輪のつぎに身近なアクセサリーです。ブレスレットやイヤリング・ピアスを身につけるより、馴染みのある人が多いため、せっかく贈ったネックレスをまったく身につけてもらえないといったことは少ないでしょう。

確実に身につけてもらえるからこそ、多少予算をオーバーしてもいいものを贈りたいと思う人が多いのかもしれません。

母親の好みのネックレスが分からない…。おすすめはある?

プレゼントするネックレスに迷ったら、以下のアイテムをおすすめします。好き嫌いの分かれるデザインは避け、パールやストーンで華やかさを出しつつ日常使いもできるネックレスなら、きっと喜んでもらえるでしょう

高品質な淡水パール輝くステンレスチェーンネックレス

胸元に淡水パールの小花を散らしたようなネックレスです。程よく華やかなので、お出かけで身につけても恥ずかしくありませんし、普段のシンプルなファッションに合わせても上品にまとまります。

土台がステンレスなので金属アレルギーになりにくく、安心してプレゼントできるのも高ポイントです。

2種類のトップから選べる1粒ジルコンチタンネックレス

一粒ジルコンの輝きが美しいネックレスです。スクエアは清楚できちっとしたイメージのお母さんに、ドロップは優しくて落ち着きのあるお母さんにおすすめ。

ネックレスをひっくり返し、ジルコンのない面を表にすれば、シンプルなモチーフネックレスとしても楽しめるので、つけるシーンに応じて使い分けてもらいましょう。

シンプルながら、ゴールドは一本で華やかさが出るので、年齢を重ねた女性にもよく似合うと思います

大人のための高見えアクセサリーブランド
- ChooMia(チュミア) -

  • 金属アレルギー対応アクセサリーが豊富!
  • 全国TV/人気雑誌掲載など今SNSで話題!
  • 新規会員登録で全商品15%OFFに!