母の日プレゼントに喜ばれるピアス・イヤリングはコレ!選ぶポイントからおすすめまで

母の日にピアスやイヤリングをプレゼントしたい!けど、予算の相場やお母さんに似合うデザインがわからないと探すのに苦労しますよね。
結論、迷ったときは3,000円前後でチタンなど金属アレルギーの心配が少ないピアスやイヤリングに絞って探してみるのがおすすめ!
一般的な母の日のプレゼントの相場は3,000〜5,000円。チタンやサージカルステンレス、S925は金属アレルギーになりにくく高見えもしやすい素材です。まずは最重要ポイントを押さえ、お母さんに似合うアイテムを探すと時短でよろこばれるものを見つけられます。
おしゃれを楽しんで欲しい!似合うピアス・イヤリング選び4つのポイント
予算内でお母さんに似合うピアス・イヤリングを選ぶには、以下の4点をチェックしましょう。
-
お母さんが普段使いできる、好みのアイテムであること
-
金属アレルギーを発症しにくい素材であること
-
大人が身につけても恥ずかしくない品質であること
-
予算内で買えること
まずは上記に当てはまらない商品を候補から外し、アイテムを絞り込んでください。できれば、事前にお母さんの好みをリサーチし、金属製のアクセサリーを身につけていてかゆくなったことはないか、ピアスホールがあるかを確認しておくとより安心です。
以下にポイントを詳しく解説します。
ポイント1.お母さんの好みのデザインから選ぶ
お母さんの好きなテイストを知っているなら、好みに合わせたデザインを選ぶと喜ばれます。
ただし、イヤーアクセサリーを贈るときは、事前にお母さんにピアスホールの有無を確認しておきましょう。以前はピアスをつけていたけれど、しばらくつけないうちに塞がってしまっている場合もあるため、あらかじめ調べておいてください。
ピアス
ピアスホールがあるなら、デザインが豊富にあるピアスから選びましょう。ただしピアスを選ぶ場合の注意点として、お母さんの耳たぶの厚みがあります。
ピアスのポストには長いものも短いものもあるので、お母さんが福耳だった場合、ポストの短いピアスはきつく感じることも。小さめのフープピアスなどはポストが短めのケースがあるので、耳たぶの厚みが気になる場合は注意してください。
キャッチを紛失する心配がないフックタイプは、愛用している女性が多いデザインです。スタッド・フック・アメリカンなど、お母さんがよく身につけているタイプから選ぶと、より喜んでもらえるでしょう◎
こちらはピアスのつけ方の記事ですが、種類ごとの特徴も簡単に紹介しているので参考にしてください。

イヤリング
ピアスホールがない場合は基本的にはイヤリングから選ぶことになります。ピアスほどデザインは多くありませんが、ピアスをイヤリングに加工できるケースもあるので、気になる商品があれば確認してみてください。
お母さんに金属アレルギーがある場合、素材をしっかり選ばなければいけません。ただ、イヤリングは耳が当たる部分をシリコンなどで保護しているものもあります。
肌が触れる部分に金属が接触しなければ金属アレルギーを発症しませんので、クリップ部分のディテールにも注目してください。
イヤーカフ
ピアスホールの有無にかかわらず身につけられるアイテムとして、イヤーカフを贈るのもいいと思います◎
近年は第3のイヤーアクセサリーとして、イヤーカフを取り扱うショップも増えていますので、お母さんの好みを考慮しながら選びましょう。
イヤーカフについて解説した記事はこちら

遊びゴコロのあるトレンドデザインもおすすめ
ピアスかイヤリングか、イヤーカフかといった大まかなデザインを決めたら、お母さんの普段の服装や小物などに合うアイテムを探しましょう。
各デザインの詳しい解説はこちらの記事も参考にしてください。
2023年は大ぶりなピアスの流行が予想されています。トレンドアイテムは多くのデザインが出回るため、流行りものが好きなお母さんには大ぶりなピアスを贈るのもアリです♪
ポイント2.素材で選ぶ
ピアスは金属アレルギーを発症しやすいため、なるべくチタン素材のものを選ぶと安心です。イヤリングの場合は、耳に触れる部分が樹脂素材になっているものか、金属アレルギーになりにくいチタン・ステンレス・S925から選ぶといいでしょう。
樹脂製のピアスは雑菌が繁殖しやすく壊れやすいため、お母さんが扱いに慣れていない場合はあまりおすすめできません。
品質のいいピアスやイヤリングをつけると顔の印象がパッと明るくなりますので、なるべく高品質なものから選びましょう。チタンなどの土台にK18コーティングやロジウムコーティングが施されているものは、上品な輝きがあり高見えも叶います♪
ピアスやイヤリングは他のアクセサリーに比べてお顔に近いアイテムだからこそ、大人の女性に恥ずかしくない素材を選んであげてくださいね。
金属ごとの詳しい解説は以下の記事も参考にしてください。

また、パールやストーンはなるべく本物か、本物に近い輝きのあるものを選びましょう。激安ピアスは写真ではキラキラして見えても、実際に手に取ると物足りないと感じるものが多いため、ネット通販で購入するなら動画などで輝きを確認できると安心です◎
ポイント3.年代別に選ぶ
大人の女性は年齢を重ねるにつれ、似合うアイテムが変化します。若いときとはおしゃれに対する考え方も変わるため、お母さんの年代を考慮してアイテムを絞ってもいいでしょう。
お母さんが40代の選び方
40代のお母さんなら、華奢なタイプやシンプルなタイプがおすすめです。パールは年齢が上がっても使いやすいので、普段使いしやすくて高見えするパールのピアスやイヤリングは長く愛用してもらえます。
お母さんが50代の選び方
50代のお母さんなら、自分の好みが確立しているので、お母さんの好みがわかれば選びやすくなります。長年ピアスをつけてきたお母さんなら、使いやすいカタチや好みのモチーフがあるかを聞いてみましょう。
一般的には、若い人より豪華なものが似合いやすい年代のため、個性のあるピアスやイヤリングもつけこなせるでしょう。ただ、個性的なモチーフは好みを外すと失敗しやすいので、不安なら手持ちのアクセサリーと合わせやすいシンプルなものを選んでもOKです。
シンプルなものを選ぶ場合は、シルバー系・ゴールド系など普段使いの小物の大まかな傾向に合わせるか、ミックスタイプを選ぶといいでしょう♪
お母さんが60代の選び方
60代のお母さんなら身体的なことも考慮して、なるべく軽くて身につけやすいものを選ぶと喜ばれます。とっておきの日につけるジュエリーはすでに手に入れている年代なので、気軽に身につけられて、普段使いしやすいものをプレゼントしてあげてください。
迷ったら鉄板はパールアイテム!
どの年代のお母さんでも似合うのはパールアイテムです。なるべく上質なパールを選べば、長く愛用してもらえるでしょう。
ポイント4.予算から選ぶ
母の日にピアスやイヤリングを贈るなら、予算は3,000円を目安にするといいでしょう。
アクセサリーの中でもイヤーアイテムは価格が低めに設定されているものが多いので、同じ価格ならネックレスやリングなどよりいい金属であったり、天然石などを使ったアイテムが見つかるかもしれません♪
金額ごとにどういったアイテムが見つかるかを解説します。
1,000円以内で買えるピアスやイヤリングは素材に注意
プチプラアクセサリーを扱うお店には、数百円の激安ピアスが並んでいるのを見かけますが、プレゼントはもちろん、あなた自身が身につけるのもあまりおすすめできません。
価格の違いはデザインではなく素材の差。似たようなデザインなら安いほうがいいと思われるかもしれませんが、ピアスはアクセサリーの中でもとくに金属アレルギーを発症しやすいアイテムです。
使われている金属がはっきりしないものは避けたほうがいいです。
1,000円以下の激安ピアスは使用している素材を明記していないものが多く、コーティングに金属アレルギーを発症しやすいニッケルが多用されていることも考えられます。
ただでさえピアスのポストは繊細なので、質の悪い金属だとすぐに折れてしまったり、耳が痒くなったりする可能性があります。
激安ピアスやイヤリングは仕上げもイマイチなケースが多く、安かろう悪かろうながっかりポイントが多いです。もしも購入する場合は素材をチェックし、数多くある商品の中から掘り出し物を厳選する必要があるでしょう。
チープに見えないピアスは2,000〜3,000円から
高品質で普段使いできるピアスやイヤリングは、3,000円前後から見つかります。金属もチタンやステンレス、シルバー925といった金属アレルギーを発症しにくい素材から選べますし、コーティングや仕上げもしっかりしているものが見つかるでしょう◎
また、本物のパールやパワーストーンを使ったアイテムが登場するのもこの価格帯から。樹脂や張り合わせのラインストーンを使ったピアスやイヤリングと比較すると、ぐんと高級感が増して、大人がつけても恥ずかしくありません。
3,000円なら母の日の予算としてもちょうどいい価格帯なので、まずは3,000円、高くても倍の6,000円程度のピアスやイヤリングの中から、お母さんの好きそうなデザインを探してみてください♪
5,000円以上ならK10などの素材もある
5,000〜1万円ほど予算があれば、チタンやステンレスの他に、ゴールドを使ったピアスやイヤリングも見つかるでしょう。
宝石に詳しくない人でも知っている有名な石を使ったアイテムも見つかりますし、価格が上がるにつれ石が大きくて美しいものが見つかる可能性も高くなります。
ただし、ゴールドといっても純度の低いK10が多いため、金属アレルギーを発症する可能性は否定できません。K18ゴールドのような、より金属アレルギーの心配が少ないものから選ぶとなると、価格は5万円前後からと考えてください。
また、ブランドやショップが違えば1万円以内のピアスと3,000〜4,000円ほどのピアスでは、素材にあまり差がない場合もあるので、使用している素材をチェックしてみましょう。
【デザイン別】母の日プレゼントにおすすめのピアス・イヤリング
おすすめのピアスやイヤリングをデザイン別にご紹介します!
パールはどの年代のお母さんでも合わせやすい万能素材です。シンプルなものはネックレスなどの他のアイテムに合わせやすいため重宝するでしょう。お母さんの好みがはっきりしているなら、モチーフから選ぶのもおすすめです♡
【パール】おすすめのピアス・イヤリング
パールのピアスやイヤリングは全世代の女性におすすめです。大人の女性はなるべく本物やシェルパールなど本物に近いパールを身につけると恥ずかしくありません。
とくにイヤーアイテムは顔回りを飾るものなので、なるべく上質な輝きのあるものを選びましょう。ピアスやイヤリングなら、デザインによっては低価格で質のいい本物のパールが手に入るので、プレゼントに最適です♪
【イヤリング】【14K】6連淡水パールイヤリング

まるでフープピアスのようなイヤリングです。ピアスホールがないお母さんでも気軽にパールを楽しめて、顔周りがパッと明るく見えますよ♪
このイヤリングは耳たぶをシリコンで優しく挟むクリップタイプなので、長時間つけても耳が痛くなりにくく、軽やかに身につけられるでしょう。
【ピアス】【S925/18KGP】1粒淡水パール×ジルコンピアス

ピアスホールのあるお母さんには、大きめの淡水パールが印象的なピアスをおすすめします。
淡水ホワイトパールのこっくりとした白は、どのような肌でもメイクでも映える万能色。揺れるたびに耳元へ光を集めます。
ふっくらとした淡水パールとジルコンの輝きで高見え間違いなしのピアスなので、年配の方にも喜ばれますよ♡
【ピアス】【S925】天然淡水パール3連プチピアス

女性らしさを演出しつつ、フォーマルな雰囲気にも対応できそうな3連パールです。
耳たぶに沿ってパールが流れるようなデザインに心奪われる人が続出中♡再販を繰り返している人気商品です!
目立ちすぎず、地味すぎずのちょうどいいバランスがお母さん世代にも人気で、動きを邪魔しないので普段使いにピッタリなレギュラーピアスになるでしょう。
【ピアス】【14K】2連バロックパールピアス

揺れるパールは全世代の女性の横顔を美しくします。バロックパールならではのランダムな光が、つけている人を優しく包み込んでくれるでしょう♪
フックタイプは着脱がしやすく、キャッチを紛失する心配がないため、長年ピアスをつけている人に人気があります。お母さんがピアス上級者でピアスにこだわりがあるなら、フックピアスは喜んでもらえる可能性が高いでしょう。
【普段使い】おすすめのピアス・イヤリング
普段使いするピアスやイヤリングに、華やかすぎる一発屋のようなアイテムを選ぶと悪目立ちしてしまうので、さり気なく耳元を飾ってくれるタイプがおすすめです!
さらに、シンプルさの中に少しだけ「その人らしさ」を盛り込んでおくと、シンボルアイテムとなって愛着も湧いてきます。
【ピアス】【S925/18K】2Typeシンプルフープピアス

シンプルなフープピアスは大きさ違いでいくつあっても重宝しますので、日常使いにピッタリです。写真のピアスは幅の細いAタイプで、もう少し丸みのあるBタイプも展開しています。
さりげなく身につけるならAタイプがちょうどいいサイズ感。男性でも身につけられるデザインなので、お母さんの推しとお揃いっぽく身につけられるかもしれません♪
【ピアス】【18K】リンクチェーンモチーフミニピアス

普段から少し人と違うピアスをつけていると、相手の印象に残りやすくなります。このピアスはシンプルな地金タイプですが、チェーンモチーフがユニークで人目を引くので、お母さんの代表ピアスとしておすすめです。
アシンメトリーに片耳だけつけてもクール!髪がロングでもショートでも映えるサイズ感にも注目してください◎
【ピアス】【S925】ねじれフープミニピアス

シンプルなフープにねじりデザインを加えたピアス。滑らかなカーブに洗練された印象があります。キャッチレスなフープピアスは手軽に身につけられるため、忙しいお母さんにも大好評♪
ただし、デザインの関係でポスト部分が短めなので、耳たぶが薄めのお母さんにおすすめです。華奢なピアスは普段使いしやすいので、いくつあっても喜ばれます。
【シンプル】おすすめのピアス・イヤリング
シンプルなピアスやイヤリングはつけていくシーンを選ばず身につけられるため、普段使いに最適です。シンプルを極めたフックピアスなどは装着の手間もかからないので、忙しいお母さんにピッタリ!年代を問わず身につけられるのもシンプルのいいところです。
【ノンホールピアス】【S925/14K】きゅんハートイヤリング

こちらはピアスに見えますが、実はイヤリング。耳にはさんでつけるタイプなので、ピアスホールがないお母さんでもピアスっぽく身につけられます。
一筆書きで描いたようなシンプルなハートが大人っぽく、さり気ないおしゃれを楽しんでもらえるでしょう。カジュアルな服装でも合わせやすいシルバーカラーが好印象です♪
【ピアス】【18K】カーブデザインシンプルチタンピアス

人気のフックタイプで、縦にスッと伸びるゴールドラインが美しいピアスです。
シンプルですが、ゴールドのボリュームがちょうどよく、派手になりすぎないため使い勝手がいいですよ。
チタンを使用しているため軽く、金属アレルギーになりにくいのも嬉しいポイントです◎
【ピアス】【18K】パール×クロスラインミニピアス

パールを一粒あしらったミニピアスです。とっても小さいので、イヤーカフなどと重ねてもこなれ感が出せます。
チラっと見えるゴールドのクロスが、シンプルでも人と同じにならないポイント。あまり目立ちすぎるピアスはNGだけれど、少しだけおしゃれしたいお母さんにちょうどいいサイズ感です。
【個性的】おすすめのピアス・イヤリング
個性派のお母さんには、人とかぶらないピアスやイヤリングがおすすめです。目立つタイプでも上手につけこなせるので、お母さんの好きなカラーやモチーフから選んでもいいでしょう♪
個性的なものが好きなお母さんはシンプルなものも上手にアレンジできますので、好みがわからない場合、人と被らない程度にほんのり個性的なものがベターです。
【ピアス】【14K】スクエアジルコンフープピアス

パーティーでつけていけるような、鮮やかなグリーンのピアスです。カラーアイテムは一つだけで個性が出せますし、マイカラーを決めておくと周りの人に好みを覚えてもらえます。地金ジュエリーが流行中の今だから、あえてカラーに個性が感じられるアイテムで垢抜けてもらいましょう!
【ピアス】【S925/18K】2wayバイカラーピアス

大ぶりなゴールドのオーバルが際立つバイカラーピアスです。2色使いも素敵ですが、ゴールドパーツは取り外し可能で、シンプルなシルバーフープピアスとしてもつけられます。
マルチカラーで個性を出したり、シンプルでコンパクトにまとめたりと、何かと使えるピアスなので、個性派のお母さんが喜んでくれること間違いなし♡
【ピアス】【S925】エレクトロハートモチーフミニピアス

ぷっくりとしたハートモチーフに心電図のようなゴールドがお茶目なピアスです。誰かと同じになりたくないお母さんには、とびきりポップなピアスをどうぞ♪
とりあえずシンプルなものをつけておけば失敗しないと感じる大人が多いからこそ、少しだけ尖ったアイテムを身につけることで個性を演出できます。
【モチーフ】おすすめのピアス・イヤリング
お母さんの好きなモチーフを知っているなら、ピアスやイヤリングをモチーフから選んではどうでしょう。モチーフが大きいと幼く見えてしまいますが、ピアスやイヤリングなら、大人が身につけるのにちょうどいい大きさが揃っています。
お母さんの好きなモチーフを知らない場合、幸せを呼ぶとされるラッキーモチーフの中から選ぶのもおすすめ。好き嫌いのわかれる生き物系は避けて、クローバーや天体といったモチーフから選ぶのがベターです。
【ピアス】【18K】シェル×バタフライモチーフチタンピアス

クローバーモチーフにミル打ちを施したピアス。四つ葉のクローバーは幸運の意味もあるため、プレゼントに最適なモチーフとして多くの人に選ばれています。母の日は5月なので、クローバーは季節的にもピッタリです。
お母さんに幸運が舞い込むようにと願いを込めて、お守り代わりに贈るのもいいですね。
【ピアス】【S925/18K】ホースシューハーフライン2wayピアス

幸運を呼ぶホースシューモチーフにラインストーンをあしらい、華やかに仕上げたピアスです。ホースシュー(馬蹄)はU字になるようにつければ幸運を貯めるといい、∩字につければ魔除けになるという、お守りにピッタリなモチーフ。
シンプルでも華やかなピアスは顔まわりの印象を一瞬で明るくしてくれます。最近ピアスをサボりがちなお母さんでも、つい手が伸びてしまうかも♪
【ピアス】【14K】ムーンモチーフチタンピアス

シンプルな三日月モチーフは、男女問わず人気のアイテムです。ハートやお花といったモチーフほど甘すぎないので、普段モチーフをつけないお母さんでも身につけやすいでしょう。
どのようなファッションでも合わせやすいデザインなので、お母さんの好みがわからない人にもおすすめです。月のモチーフは持ち主の魅力を引き出してくれるとも言われます。プレゼントする際は月のもつ意味も説明してあげると喜ばれるでしょう♪
【金属アレルギー対応】母の日プレゼントにおすすめのピアス・イヤリング

金属アレルギーが心配なお母さんには、チタン・S925・サージカルステンレスのピアスやイヤリングがおすすめです。
中でもチタンは金属アレルギーを発症するリスクが低いです。似たようなデザインで素材違いのアイテムがあれば、チタンを選びましょう。以下におすすめをご紹介します。
【ピアス】【S925/14K】ノットライン×ダブル淡水パールピアス

こちらのピアスはポスト部分がS925です。14Kコーティングの煌めきと、揺れるパールが耳元を華やかに魅せてくれます。
つけるとパール部分が小気味よく揺れ、その揺れのプルプル感はずっと鏡を見ていたくなるくらい愛らしいです!
【ピアス】ゴールドミニハートチタンピアス

金属アレルギーが心配な人にも大人気なチタンのピアスです。ミニサイズのゴールドハートが大人の女性にちょうどいいサイズで、大人可愛いを目指す40〜50代のお母さんにはピッタリ。ポストが細めなので、ピアスホールが小さくても身につけやすいでしょう。
スキンジュエリーのように毎日身につけてもらいたいピアスは、安心素材から選ぶのが正解です♪
【ピアス】【18K】ニュアンスサークルチタンピアス

シンプルだけれどナチュラルなサークルが印象深いピアスです。こちらもチタン素材なので、金属アレルギー発症のリスクは低いでしょう。
ゴールドの滑らかな輝きは、さまざまな経験を積み重ねてきた女性にこそ似合う貫禄があります。人気の地金タイプで、手持ちのアクセサリーに合わせやすいのもポイント。
母の日のピアス・イヤリングのプレゼントに関するQ&A
母の日にピアスやイヤリングをプレゼントしたい人によくあるギモンをまとめました。
「みんなの予算はどれくらい?」「お母さんの好みが聞けない場合はどうすればいい?」といったお悩みがある人へ、解決策をご提案します!
母の日にピアスやイヤリングをプレゼントする場合、予算の相場はいくらくらい?
一般的な母の日のプレゼントの予算は3,000〜5,000円ほどです。ピアスやイヤリングのおすすめ価格帯と同じなので、この金額を目安に選ぶといいでしょう。
ピアスは他のアクセサリーより使う素材の量が少ないので、同じ金額ならネックレスなど他のアクセサリーより上質なものが手に入る可能性があります。
同じ3,000円のネックレスとピアスがあったら、ネックレスはフェイクパールでもピアスは淡水パールが手に入るかもしれませんので、予算内でより上質なものを贈りたい人にピアスやイヤリングはおすすめ!
もし予算より安く素敵なピアスが手に入ったら、イヤーカフやヘアゴムなど顔回りのアイテムとコーディネートして、追加でプレゼントするのもいいですね♪
母親の好みのピアス・イヤリングが分からない…。おすすめはある?
お母さんの好きなピアスやイヤリングがわからない場合、万人に受けるデザインにしておけば、大失敗を避けられます。
癖のあるアイテムは好き嫌いが分かれるため、以下にご紹介するシンプルで誰にでも似合うアイテムからセレクトするといいでしょう。
ただし、ピアスホールのないお母さんにピアスを贈ってしまうと、デザインが気に入っても身につけられませんので、装着が可能かどうかは必ず確認しておいてくださいね。

パールは全世代の女性におすすめなので、お母さんの好みがわからず迷ってしまうなら、シンプルなパールのピアスで決まり!
お母さんの好きなカラーがシルバーかゴールドかわからなくても、好きなモチーフを知らなくても、パールが解決してくれます。

何をあげたら喜んでもらえるかわからない場合は、個性的なデザインを避けるのがベター。シンプルで飽きのこないデザインなら、そのまま身につけるのはもちろん、手持ちのアクセサリーと合わせて華やかにもできます。
ピアス・イヤリング選びで迷った場合は、応用力のあるタイプを選び、あとはお母さんのセンスに任せましょう。
大人のための高見えアクセサリーブランド
- ChooMia(チュミア) -
